作り方
- 1
大根はピーラーを使って皮を剥く。
- 2
2~3mm幅でカットする。薄くなりすぎないように注意する。
- 3
10枚程度重ねて銀杏切りにする
- 4
準備完了
- 5
干しかごに入れて干す。丸2日が目安ですが、お好みで干し加減を変える。
- 6
丸2日干した状態。大根はさっと水洗いしてよく絞る。
- 7
鍋に調味料とごま、鷹の爪を入れ、沸騰したら、干した大根を入れて煮汁がなくなるまで煎る
- 8
荒熱が取れたらビニール袋に入れ1~2日間、冷蔵庫で寝かせる。1本の大根がこれだけの量に!
- 9
完成!
- 10
動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=-QIuRYK4Ieg
コツ・ポイント
●干す事で大根の甘みが増す!
●干し加減と大根の厚みで歯ごたえが変わる。
2mm厚を2日干しを基準に好みで加減する。
●厚さが2mm以下になると干からびた感じになるので注意する
似たレシピ
-
漬け時間なし大根のごま甘酢味噌だれ浅漬け 漬け時間なし大根のごま甘酢味噌だれ浅漬け
漬けだれはレンジであえるだけですぐできる甘めの味噌味が酢でさっぱりごまだれがおいしい箸休めにぴったり浅漬けです!beroneete
-
漬け時間なし大根きゅうりオイ甘酢浅漬け 漬け時間なし大根きゅうりオイ甘酢浅漬け
漬けだれはレンジであえるだけですぐできる甘めのオイスターソース味が酢でさっぱり!ごまだれがおいしい箸休めにぴったり浅漬けberoneete
-
-
実山椒の佃煮とシャキっと野菜の醤油漬け 実山椒の佃煮とシャキっと野菜の醤油漬け
ほのかに香る山椒と甘酸っぱい野菜がとても相性が良く絶品ですよ(❀╹◡╹)ノ簡単低コスト材料費:100円 cook☆244☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19421544