正統派★赤ピーマンのムース

レストランで出ると嬉しくなるのは私だけ!?赤ピーマンの味はしっかりするけどクリーミーなムースです。おもてなしにも◎♪
このレシピの生い立ち
恐れ多くもパリの三ッ星レストラン、ランブロワジーのベルナール・パコー氏のレシピを参考に、手順・分量をワタクシ好みにアレンジしてみました。
正統派★赤ピーマンのムース
レストランで出ると嬉しくなるのは私だけ!?赤ピーマンの味はしっかりするけどクリーミーなムースです。おもてなしにも◎♪
このレシピの生い立ち
恐れ多くもパリの三ッ星レストラン、ランブロワジーのベルナール・パコー氏のレシピを参考に、手順・分量をワタクシ好みにアレンジしてみました。
作り方
- 1
粉ゼラチン小匙1に冷水大匙1.5(分量外)を入れ軽くまぜ冷蔵庫に。
- 2
赤ピーマンは6等分にし、バターを鍋に溶かし、弱火でじっくり炒める。気持ち、皮の方をしっかり目に炒めて。
- 3
その鍋に水と顆粒コンソメの素、塩・胡椒を適宜し、沸騰したら弱火で蓋をせず、20~30分煮る。
- 4
煮汁が半分以下になるまで煮る。(100ml位になるまで。)
- 5
赤ピーマンを取り出し、皮がほぼ剥ける状態なので、皮を剥く。
- 6
煮汁100ml(足りない場合は水を足して)と皮を剥いた赤ピーマンを入れ、バーミックスなどで滑らかにし、ボウルに移す。
- 7
ふやかしたゼラチンを電子レンジで沸騰しないよう溶かし(500w20秒程)、赤ピーマンのピュレに入れ混ぜる。
- 8
生クリームを8~9分立てに泡立てる。(私は動物性脂肪36%を愛用)
- 9
ゼラチンを入れた赤ピーマンのピュレを少ぉしトロミがつくまで氷水に当てながら混ぜる。
- 10
約半量の生クリームを入れ泡立て器で軽く混ぜ合わせる。
- 11
残りの生クリームを入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。味見をして、塩・胡椒・好みでパプリカパウダーなどで調整を。
- 12
型に流しいれ、冷蔵庫でしっかり冷やして出来上がり♪
- 13
私は生クリームの上に、プチトマトの角切りを乗せ、軽く胡椒をしEXオリーブオイルを少し垂らしてサーブしてみました♪美味♪
コツ・ポイント
ゼラチンは沸騰すると凝固力が落ちるので沸騰させないように。工程写真が多いですが、そんなに難しくはないかと。皮を剥いて滑らかなピュレになるまでバーミックスなどを。タッパーなどに流しいれ、スプーンですくって出しても◎
似たレシピ
その他のレシピ