ルーから作る☆ビーフシチュー

ちゃんゆぅ @cook_40039189
ルーから作るので手間ですが、野菜のエキスと赤ワインと焦がしブールマニエで本格的な味わいです。
このレシピの生い立ち
15年位前から自己流で手作りしているビーフシチューです。
ルーから作る☆ビーフシチュー
ルーから作るので手間ですが、野菜のエキスと赤ワインと焦がしブールマニエで本格的な味わいです。
このレシピの生い立ち
15年位前から自己流で手作りしているビーフシチューです。
作り方
- 1
デミグラスソースの野菜は全て1cm位のざく切り。牛肉は塊のまま。○以外の材料を圧力鍋に入れ弱火で1時間圧をかける。
- 2
圧力が自然に抜けたら牛肉とローリエを取り出し、野菜とスープをミキサーかブレンダーで滑らかになるまでまわして○を加える。
- 3
ブールマニエの材料を中火で(IH6)炒める。はじめは泡が立って粒粒した感じ。だんだん茶色く色づいて滑らかになってくる。
- 4
少し焦げた香りがしてきて、チョコレートみたいに滑らかに茶色く色づく。ビターチョコレート位までしっかり焦がす。
- 5
ここへ2のデミグラスソースを1cup位加えてなじませてから全量を鍋に入れて混ぜ、牛肉を大きめに切って戻しいれる。
- 6
シチューの具の人参とじゃがいもは大き目の乱切り、玉ねぎはくし型に切り、鍋にシチューの具の材料全て入れ、中火で20分煮る。
- 7
柔らかくなった野菜を5の鍋にスープごと加えてよく混ぜる。塩コショウで味を整えて出来上がり。
- 8
器に盛り、生クリームを適量かけて頂きます。肉が塊じゃないときは、シチューの具の鍋で先に20分位煮てから野菜を加えて煮る。
コツ・ポイント
2の段階で漉すとセロリの細かい繊維が取り除けるので口当たりがよくなる。5で焦がしブールマニエにソースをなじませてから鍋に入れないとダマになるので注意。赤ワインはいいものを使うとえぐみが出てしまうので、安いもののほうが口当たりがいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フィンランドの煮込み料理★ビーフシチュー フィンランドの煮込み料理★ビーフシチュー
フィンランドの家庭料理、Palapaisti(パラパイスティ)。ルーは使わず、肉のうまみでできるシチューです。 fincafe -
圧力鍋と市販のルーで本格ビーフシチュー 圧力鍋と市販のルーで本格ビーフシチュー
赤ワインに漬け込んでみじん切り香味野菜を裏漉しして…手間はかかるけど市販のルーで絶品シチューの完成です安い時に買った牛肉を赤ワインに漬け込んで冷凍すれば節約にも yu*kitchen -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19424804