給食☆擬製豆腐のくずあんかけ

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

<調理レベル★★★ 本格メニューに挑戦>
水切りしてほぐした豆腐に、野菜や卵を加えた料理で、精進料理の一つです。
このレシピの生い立ち
擬製豆腐は、一度崩した豆腐に具材を加え、豆腐に似た形に仕上げることから名づけられたと言われています。

おいしい給食レシピは区ホームページにも掲載中
http://www.city.adachi.tokyo.jp/

給食☆擬製豆腐のくずあんかけ

<調理レベル★★★ 本格メニューに挑戦>
水切りしてほぐした豆腐に、野菜や卵を加えた料理で、精進料理の一つです。
このレシピの生い立ち
擬製豆腐は、一度崩した豆腐に具材を加え、豆腐に似た形に仕上げることから名づけられたと言われています。

おいしい給食レシピは区ホームページにも掲載中
http://www.city.adachi.tokyo.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 100g
  2. 鶏ひき肉 25g
  3. 長ネギ 1/4本
  4. にんじん 1/4本
  5. たけのこ(水煮) 15g
  6. 小さじ1/2
  7. 小さじ1/4
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. しょうゆ 小さじ1/2
  10. 小さじ1/4
  11. 2個
  12. 小さじ1/2
  13. くずあん
  14. だし汁 大さじ2
  15. しょうゆ 小さじ1/2
  16. 砂糖 小さじ1/4
  17. 小さじ1/2
  18. みりん 小さじ1/2
  19. 片栗粉 小さじ1/2
  20. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、豆腐を崩し入れて、ざるにあげて水を切る。

  2. 2

    にんじんと長ネギはみじん切りにする。たけのこ水煮はゆでこぼして、みじん切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を入れ、鶏ひき肉、にんじん、たけのこを順に加えて炒め、豆腐を崩し入れてよく炒める。

  4. 4

    調味料と長ネギを加えて炒め、溶き卵を加えて軽く混ぜ、火を止める。

  5. 5

    卵焼き器またはフライパンを熱して油をひき、4を流し入れ弱火でふたをして焼く。

  6. 6

    下面に薄く焼き色がついたら裏返し、もう片面も焼き上げる。

  7. 7

    粗熱が取れたら、切り分ける。

  8. 8

    鍋にくずあんの材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。

  9. 9

    水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、7にかける。

コツ・ポイント

豆腐の水切りを電子レンジで行う場合は、
豆腐をキッチンペーパーに包んで皿に載せ、電子レンジで600wで2分くらい加熱してください。

※レシピは家庭用にアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ