秋です…さんまご飯…

みっこ*mikko
みっこ*mikko @cook_40050983

塩焼きにしたさんまをご飯と一緒に炊き込みました。秋らしい炊き込みごはんです…。
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きがあまったときに、試してみたのがきっかけです。栄養バランスも考え、ひじきや野菜も一緒に炊き込みました☆★☆
しめじも加えれば良かったなぁ…と後悔((+_+))もっと秋らしくなったはず…。

秋です…さんまご飯…

塩焼きにしたさんまをご飯と一緒に炊き込みました。秋らしい炊き込みごはんです…。
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きがあまったときに、試してみたのがきっかけです。栄養バランスも考え、ひじきや野菜も一緒に炊き込みました☆★☆
しめじも加えれば良かったなぁ…と後悔((+_+))もっと秋らしくなったはず…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1合
  2. 大さじ1
  3. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  4. しょうゆ 小さじ2
  5. 生姜のすりおろし 少々
  6. ひじき(乾燥のもの) 2g
  7. 人参 2~3cmくらい 
  8. れんこん 2~3cmくらい
  9. さんま 1尾
  10. 大葉(千切り) 2~3枚分

作り方

  1. 1

    米は洗って、30分くらい水に浸しておく。

  2. 2

    ひじきは水で戻し、ざるに上げて水気をきる。
    人参は千切りにする。

  3. 3

    れんこんは皮をむいて、縦に6等分する。それぞれ5mmの薄切りにして、水にさらす。

  4. 4

    さんまは頭と内臓を除いて軽く洗い、水気をふきとる。かるく塩(分量外)をふって、グリル等で焼く。

  5. 5

    炊飯器の釜に1.の米と酒・めんつゆ・しょうゆ・生姜のすりおろしを入れる。さらに、目盛りに合わせて水を入れて、軽く混ぜる。

  6. 6

    5.の上にひじき・にんじん・れんこん、その上に塩焼きにしたさんまをのせて普通に炊く。

  7. 7

    炊きあがったら、さんまだけを取り出し、骨を除いて身をほぐす。

  8. 8

    炊飯器の釜にさんまのほぐし身と千切りにした大葉を加え、さっくりと混ぜたら完成!

コツ・ポイント

生姜のすりおろし・大葉を加えることで、臭み消しになります。大葉の代わりに三つ葉でも良いです。
塩焼きにしたさんまを一緒に炊くので、ごはんにもさんまの香りがうつって美味しいですよ♪
しめじなど、きのこ類を加えるのもおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっこ*mikko
みっこ*mikko @cook_40050983
に公開
夫と19歳の娘との3人家族です^^夫の実家は農家 … 旬の野菜が頻繁に届きます♪ですので、我が家は野菜たっぷり“ごはん”です。。。おやつ&パン作りも楽しんでいます♪
もっと読む

似たレシピ