筑前煮

syouzemu
syouzemu @cook_40154649

定番の煮物です。
このレシピの生い立ち
毎年作るお節料理の覚え書きです。

筑前煮

定番の煮物です。
このレシピの生い立ち
毎年作るお節料理の覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏モモ肉 1枚(250gから300g)
  2. ごぼう 半分
  3. 人参 半分
  4. れんこん 1本
  5. 里芋 2~3個
  6. こんにゃく 1枚
  7. ☆だし 1cup
  8. ☆砂糖 大匙2
  9. ○酒 大匙1
  10. ○みりん 大匙1
  11. ○醤油 大匙3
  12. ▲醤油 大匙1
  13. ▲塩 ふたつまみ

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り、ごぼうは皮を包丁の背で削ぎ小さめの乱切りにして水にさらしておく。

  2. 2

    人参、れんこんは小さめの乱切り、里芋は皮をむき一口大に切る。こんにゃくは手綱切りにしさっと下茹でをする。

  3. 3

    フライパンに油を入れ、中火強で鶏肉と里芋を炒め軽く焼き色がついたら、ごぼう、人参、れんこん、こんにゃくを入れざっと炒める

  4. 4

    ☆を入れ煮立たたら、アクを取り3分位煮てから○を入れ、蓋をし煮汁が半分位になるまで時々かき混ぜながら煮る。

  5. 5

    蓋を取り、▲を入れ強火にし、かき混ぜながら煮汁を飛ばす。

コツ・ポイント

特にありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
syouzemu
syouzemu @cook_40154649
に公開
5歳と3歳の娘たちと毎日、楽しくすごしています。料理はどれも子供たちのお気に入りメニューです。
もっと読む

似たレシピ