便秘解消☆ヘルシーで美味♪炊飯器ケーキ

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465

おから・バナナ・ほうれん草で食べるデトックス&満腹効果☆
便秘解消にもオススメの簡単☆炊飯器ケーキです(´∪`○)
このレシピの生い立ち
便秘解消にもなり、ヘルシーだけどおなかがいっぱいになるケーキを焼こうと思い、試行錯誤して焼きました☆そして失敗なく作れるように炊飯器ケーキにしました☆どっしり重みのあるケーキですが自然な甘さで美味しいです☆
野菜嫌いの子供にもオススメです☆

便秘解消☆ヘルシーで美味♪炊飯器ケーキ

おから・バナナ・ほうれん草で食べるデトックス&満腹効果☆
便秘解消にもオススメの簡単☆炊飯器ケーキです(´∪`○)
このレシピの生い立ち
便秘解消にもなり、ヘルシーだけどおなかがいっぱいになるケーキを焼こうと思い、試行錯誤して焼きました☆そして失敗なく作れるように炊飯器ケーキにしました☆どっしり重みのあるケーキですが自然な甘さで美味しいです☆
野菜嫌いの子供にもオススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. たまご 2個
  3. 牛乳 150cc
  4. 生おから 100g
  5. バナナ 1本
  6. ほうれん草 1束(正味60gほど)

作り方

  1. 1

    生おからはお豆腐売り場などに売っているものを使用しています☆
    生のまま入れるので煎る必要はありません^^

  2. 2

    ほうれん草は生のまま根本を切り落とし、できるだけ細かく切ります。
    みじん切りのような感じです☆

  3. 3

    ボウルにホットケーキMIX、牛乳、たまごを入れてよく混ぜます☆

  4. 4

    おから、ほうれん草を入れてよく混ぜます☆
    少し重たい感じの生地なのでしっかり全体を混ぜます☆

  5. 5

    バナナを包丁で叩いて細かく切ります☆
    つぶすより、叩いて切るほうが食感が残ります☆

  6. 6

    細かく切ったバナナを生地に入れてよく混ぜます☆

  7. 7

    炊飯器のお釜にサラダ油(分量外)をキッチンペーパーなどで薄く塗ります。
    焼きあがったケーキを取り出しやすくするためです☆

  8. 8

    生地を流しいれて、お釜を少し持ち上げテーブルなどにトントンと数回落として生地の中の空気を抜きます☆

  9. 9

    炊飯器にお釜をセットして炊飯スイッチON!
    (1回目の炊飯)

  10. 10

    ケーキモードがある方はケーキモードで炊飯スイッチON!
    *ケーキモードで焼き時間調整できる機種の場合、45分で焼きます☆

  11. 11

    炊飯終了後、もう一度炊飯スイッチをON!
    (2回目の炊飯)

  12. 12

    2回炊飯終了後、ケーキモード終了後、ようじなどをさして生の生地がついてこなければ完成です☆

  13. 13

    すぐお釜から出して網やケーキクーラーの上で荒熱を取ります☆
    キレイな焼き色に失敗ナシで焼けました☆

  14. 14

    冷めたら切り分けます☆
    おからやバナナ入りでどっしり重いケーキですがよく噛むことで満腹効果も出てきます☆

  15. 15

    *ほうれん草に含まれるシュウ酸ですがカルシウムが豊富な牛乳と混ぜて作ることで減少しますので生でも大丈夫です☆

  16. 16

    **が、それでもシュウ酸やほうれんそうのアクなどが気になる方は一度茹でてから切り生地に混ぜてください♪

  17. 17

    2014/4/12

    「炊飯器ケーキ」の人気検索でTOP10入りしました☆
    たくさんの方に見て頂き嬉しいです☆感謝♪♪

コツ・ポイント

混ぜたら、あとは炊飯器任せで失敗なく作れます☆
炊飯2回で焼くと、ケーキモードで焼く場合より若干焼き色が薄いですが、味に大差はありません☆
おから、バナナ、ほうれん草はわざと食感が出るようにしてよく噛むことで満腹効果を出します♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465
に公開
美味しいモノを食べること、作ること、みんなに振舞うことが大好きな食いしん坊な(笑)主婦です♪元気な小学2年の男の子のママでもあるので、好き嫌い克服メニューやおやつレシピをいろいろ考えるのが大好きです♪息子との日々は常に勉強です☆製菓学校に通っていたので、料理の他にもお菓子作りやパン作りが大好きです♪しばらくログインできませんでした涙。少しずつ、つくれぽのお返事します☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もっと読む

似たレシピ