ひじきの白あえ

ナルぴょん @cook_40115652
具にも下味をつけるので手間がかかりますが、美味しいです。
このレシピの生い立ち
郷土料理の本に載っていました。知らない郷土料理がたくさんあったので、皆さんに知ってほしくてUPしました。
ひじきの白あえ
具にも下味をつけるので手間がかかりますが、美味しいです。
このレシピの生い立ち
郷土料理の本に載っていました。知らない郷土料理がたくさんあったので、皆さんに知ってほしくてUPしました。
作り方
- 1
にんじん、こんにゃくは3センチの細切りにする。
- 2
鍋にサラダ油を熱して、ひじき、にんじん、こんにゃくを炒める。
Aを加え煮込む。 - 3
②をザルにあげて冷ましておく。
- 4
すり鉢に絞った豆腐を入れよくする。
- 5
④にBの調味料を入れ、③とすりゴマを加えてよく混ぜてできあがり。
コツ・ポイント
ゴマが好きなので勝手に追加してみました。
似たレシピ
-
-
-
白和え♪すり鉢でしっかり擦った胡麻で美味 白和え♪すり鉢でしっかり擦った胡麻で美味
和え衣がおいしい白和えです。手間はかかりますが、前日に豆腐の水切りと具を煮ておけば、当日は胡麻を擦って混ぜるだけ。 弓久恵輪 -
-
白和え♪ひじき小松菜ゴマ胡桃・和風サラダ 白和え♪ひじき小松菜ゴマ胡桃・和風サラダ
水切りした豆腐とクルミ・ゴマでつくる衣で下味をつけたひじき・小松菜・こんにゃく・人参などの具をあえる白和え! 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19435767