*デコいなり*

ペーストリート
ペーストリート @cook_40061288

キュートなデコレーションでおいなりさんを飾りましょう。トッピングはお好みで。
このレシピの生い立ち
お花見用に

*デコいなり*

キュートなデコレーションでおいなりさんを飾りましょう。トッピングはお好みで。
このレシピの生い立ち
お花見用に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. うすあげ 6枚
  2. ★煮汁
  3.   150cc
  4. 醤油  大さじ3
  5. 砂糖  大さじ1
  6. 日本酒  大さじ2
  7. みりん  大さじ3
  8. ★具材
  9. にんじん  1/2本(65g)
  10. 干ししいたけ  10g
  11. たけのこの水煮 100g
  12. ★具材の煮汁
  13.   1カップ
  14. 干ししいたけの戻し汁  100cc
  15. 醤油  大2
  16. 砂糖  大1
  17. 小1/2
  18. ★酢飯(ごはん 2合分)
  19. 大さじ3
  20. 砂糖 大さじ2
  21. 小さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ※トッピングの具材を作る

  2. 2

    にんじん・・・塩ゆでして型で抜いておく
    しめじ・・・小房に分け、うすあげを煮た残り汁で煮る

  3. 3

    さやいんげん・・・塩ゆでして、お好みの大きさにカットする
    きぬさや・・・塩ゆでして、飾り切りにする

  4. 4

    きゅうり・・・スライスや角切りにする
    貝われ大根・・・根を切っておく
    菜の花・・・塩ゆでして食べやすい大きさにカットする

  5. 5

    木の芽・・・お好みで散らす
    錦糸玉子・・・薄焼き玉子を細切りにする
    桜でんぶ・・・お好みで酢飯の上に散らす

  6. 6

    ゆで玉子・・・スライスしたり、角切りにしてマヨネーズと和えたりする
    ハム・・・お好みの型で抜く

  7. 7

    小えび・・塩水で洗って、茹でる
    いくら・・・お好みでトッピングする
    サーモン・・・くるくると巻いて花に見立てる

  8. 8

    うすあげは熱湯をかけて、油抜きをする。

  9. 9

    半分に切り、麺棒をころがし、袋を開く。

  10. 10

    鍋に煮汁の材料を入れ、(9)を煮る。

  11. 11

    酢飯の具を作る。干ししいたけを水で戻し、粗みじん切りにする。にんじん、たけのこはみじん切りにする。

  12. 12

    具材の煮汁で炊いて、汁気を切っておく。

  13. 13

    炊きたてのごはんに酢飯の残りの材料と炊いた具材を加え、しゃもじで切るように混ぜる。

  14. 14

    (10)のうすあげをよく絞り、中に(13)の具材入り酢飯をつめていく。

  15. 15

    お好みのトッピングで彩る。

コツ・ポイント

うすあげの上で、麺棒や菜ばしを転がすことで、上下が離れ、うすあげが開きやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペーストリート
ペーストリート @cook_40061288
に公開
ペーストリートは製菓・製パン容器の製造メーカー、天満紙器運営のWEBショップです♪手作りのお菓子を可愛くするお手伝いをいたします✻
もっと読む

似たレシピ