ナスのディップ「ババ・ガヌーシュ」

ネヴィちゃん
ネヴィちゃん @cook_40103372

低カロリー食材の代表格であるナスを練りゴマのタヒニと混ぜ合わせたヘルシーな中東料理のディップ♪
このレシピの生い立ち
シドニーにはレバノンを筆頭に本格的な中東料理が楽しめる店も多いけれど、ババ・ガヌーシュは家でも簡単に作れるので紹介したくて。シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)2017年6月号でもご紹介♪

ナスのディップ「ババ・ガヌーシュ」

低カロリー食材の代表格であるナスを練りゴマのタヒニと混ぜ合わせたヘルシーな中東料理のディップ♪
このレシピの生い立ち
シドニーにはレバノンを筆頭に本格的な中東料理が楽しめる店も多いけれど、ババ・ガヌーシュは家でも簡単に作れるので紹介したくて。シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)2017年6月号でもご紹介♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スープ・ボウル1杯分
  1. ナス 大1個(日本のナスなら3〜4個)
  2. タヒニ(練りゴマ 大さじ4
  3. レモン 2分の1個分
  4. ガーリック 3片
  5. エクストラ・ヴァージン・オリーヴ・オイル 大さじ2
  6. 少々
  7. 粉末パプリカ 少々

作り方

  1. 1

    ナスは洗って水気を拭き取り、皮の表面にフォークで数十個所、穴を空けて天板に置き、175度に熱したオーヴンで約45分焼き

  2. 2

    中まで完全に火が通ったら取り出し、粗熱が取れたら皮をむく(皮は捨てる)

  3. 3

    フード・プロセッサーに粉末パプリカ以外のすべての材料を入れ

  4. 4

    全体をピューレ状にする(※ある程度なめらかになったら味見して塩気が足りなければ足す)

  5. 5

    器に移し、室温まで冷ましたら粉末パプリカを振り、好みのパン(ここではトーストしたターキッシュ・ブレッド)を添えてすすめる

コツ・ポイント

優しい味わいを楽しむディップなので、塩は入れすぎないように注意して。お酒と楽しむ午後のちょっとしたおもてなしに、チーズや生ハム、トマトのスライスなどをトレイに彩りよく盛り付けて出すだけでも十分、洒落たおつまみとして喜んでもらえるはず♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネヴィちゃん
ネヴィちゃん @cook_40103372
に公開
オーストラリア・シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)で2003年の創刊号より毎月オージー・レシピを紹介の、メルボルン生まれのオージー男性。料理大好きで、インスタント/冷凍食品はおろかテイクアウトも滅多に利用せず(外食もほとんどなし)もっぱら自炊ライフ中心。日本の皆さんにも簡単で美味しいオージー料理を家庭でトライしてもらえたら嬉しいな♪
もっと読む

似たレシピ