簡単#白身魚の昆布じめ

ナピト
ナピト @cook_40054173

ヒラメやタイで手軽にこぶ締めが作れます。ごちそうです。簡単なのに。
このレシピの生い立ち
母のレシピです。簡単にできるので教わりました。ヒラメが特においしいです。季節を問わずにつくっています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. 白身魚(刺身用) 1パック
  2. だし昆布 魚が隠れるくらい
  3. 大2
  4. お好みの酢 魚が隠れるくらい
  5. わさび、醤油 お好みで
  6. すだちレモンなど 少々
  7. つまや添える野菜 お好みで

作り方

  1. 1

    魚の両面に塩をふる。

  2. 2

    ボウルに酢を50ccくらい入れて魚を浸す。時々ひっくり返しながら5~10分くらい浸します

  3. 3

    昆布を軽く水で洗います。ラップを敷いてこぶをのせる。

  4. 4

    こぶに魚をのせます。

  5. 5

    うちは酢がきいている方が好きなのでつけていた酢をここで少々。

  6. 6

    魚にこぶを被せる。

  7. 7

    ラップでくるむ。30分~9時間くらい冷蔵庫に入れる。お好みのしめ具合で

  8. 8

    取り出して削ぎ切りにします。醤油、山葵、煎り酒、すだち、かぼすなどお好みで召し上がって下さいね

  9. 9

    2014,7,13「こぶ締め」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

♪今回タイ使用です。酢にはお好みですが5分つけるだけでも大丈夫。こぶに挟んでしめるのも30分冷蔵庫に入れておくだけでも美味しくなります
♪お醤油の代わりに煎り酒で召し上がっても美味しいです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ナピト
ナピト @cook_40054173
に公開
東京都。お料理上手な母のレシピ中心。お惣菜、おもてなし料理、スウィーツ、パンとバラエティー豊かに日々のごはん。いつも素敵なつくれぽありがとうございます☆☆レシピ、写真よく見直しています。ホルダーインして下さった方申し訳ありません。より良いレシピにしていきますのでご了承願えれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ