酒で炒めて作る…「ヤーコンのきんぴら」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

ヤーコンはポリフェノールが多く、切ったところが空気に触れると色が悪くなります。色良く作るには料理酒で炒めるのがコツです。
このレシピの生い立ち
ヤーコンも栽培していることから、いろいろな料理を楽しんでいますが…準備から出来上がりまで10分ぐらいで造れる「きんぴら」は簡単に作れ好評なメニューです。生でも食べれるものなので、炒めすぎないで仕上げています。

酒で炒めて作る…「ヤーコンのきんぴら」

ヤーコンはポリフェノールが多く、切ったところが空気に触れると色が悪くなります。色良く作るには料理酒で炒めるのがコツです。
このレシピの生い立ち
ヤーコンも栽培していることから、いろいろな料理を楽しんでいますが…準備から出来上がりまで10分ぐらいで造れる「きんぴら」は簡単に作れ好評なメニューです。生でも食べれるものなので、炒めすぎないで仕上げています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ヤーコン 1個
  2. 料理酒 大匙1杯
  3. 麺つゆ 大匙1杯
  4. 胡麻 小匙半杯
  5. 炒り胡麻 少々

作り方

  1. 1

    ヤーコンは皮を取り除き、粗めの千切りにします。フライパンに料理酒を入れ、ヤーコンを炒めます。

  2. 2

    料理酒がなくなれば、麺つゆを加えて弱火で炒めます。汁けがなくなれば、香りづけの胡麻油をからめます。

  3. 3

    器に入れ、少々の炒り胡麻を散らせば…出来上がりです。

コツ・ポイント

料理酒で炒めることで、色よく作ることができます。少し黒ずんでも、炒めている間に黒ずみは取れます。ゴマの風味をつけるため、仕上げに胡麻油を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ