豚の角煮

けぃこにこん
けぃこにこん @cook_40053711

本格的に作ってみました。
このレシピの生い立ち
鍋で煮込むだけレシピをやってみたかった。圧力鍋ではなく一般的な蓋つき鍋で作れちゃう♪

豚の角煮

本格的に作ってみました。
このレシピの生い立ち
鍋で煮込むだけレシピをやってみたかった。圧力鍋ではなく一般的な蓋つき鍋で作れちゃう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック 500~550㌘
  2. 米のとぎ汁(二回目のもの) 適量
  3. 100cc
  4. 500cc
  5. 生姜チューブ 4㌢
  6. ★卵 4コ
  7. ★醤油&酒 30ccずつ
  8. 追加の煮汁
  9. 醤油 80cc
  10. 300cc

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを3~4㌢の角切りに。
    鍋に米のとぎ汁と肉を入れたら火にかける。とぎ汁で下茹ですると肉の臭いが取れる。

  2. 2

    沸騰したら弱火にしてアルミホイルで落し蓋をして60分間煮込む。その間に半熟卵を作る。

  3. 3

    鍋に卵と、かぶるくらいの水を入れて火にかけて沸騰してから7分経ったら火を止めて流水で冷やす。殻をむく。

  4. 4

    ビニール袋に醤油&酒を同量(濃いめだったので醤油は少な目でオッケー!)入れたら、殻をむいた卵を入れて空気を抜いて縛る。

  5. 5

    卵の浸けダレはしょっぱいので捨てること!!

  6. 6

    肉の下茹でが終わったら、とぎ汁は捨てて、鍋もきれいにする。肉もお湯で洗い流し余分な脂を除いて臭み取り。

  7. 7

    きれいな鍋に水と酒を入れたらアルミホイルで落し蓋をして火にかける。

  8. 8

    アルミホイルで落し蓋をすると灰汁が取れます。

  9. 9

    30分間煮込む。

  10. 10

    水気がなくなったら、水300ccと、醤油を80cc たす。
    更に30分煮込む。

  11. 11

    大根はいちょう切りにして加え、肉と共に煮込む。(大根も米のとぎ汁で下茹でしておくと甘味が増しておいしくなる。)

  12. 12

    時間が経って煮詰まってきたら完成♪

コツ・ポイント

米のとぎ汁を肉にも大根にも有効利用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けぃこにこん
けぃこにこん @cook_40053711
に公開

似たレシピ