シジミ粥 シジミの醤油漬けを添えて

フジsキッチン @cook_40215928
シジミのダシで炊いた滋養たっぷりのお粥!お酒を飲んだ翌日に☆シジミの醤油漬けがお酒に合うので、また飲みたくなりますが…
このレシピの生い立ち
昼食にお粥を作ろうと買い物へ行ったところ、大粒のとても良いシジミを見つけました。前の晩にお酒を飲み過ぎた事もあり、肝臓を労わろうと思って作りました(笑)
シジミの醤油漬けは、台湾料理を参考にしました。(さすがに半生とはいきませんが)
シジミ粥 シジミの醤油漬けを添えて
シジミのダシで炊いた滋養たっぷりのお粥!お酒を飲んだ翌日に☆シジミの醤油漬けがお酒に合うので、また飲みたくなりますが…
このレシピの生い立ち
昼食にお粥を作ろうと買い物へ行ったところ、大粒のとても良いシジミを見つけました。前の晩にお酒を飲み過ぎた事もあり、肝臓を労わろうと思って作りました(笑)
シジミの醤油漬けは、台湾料理を参考にしました。(さすがに半生とはいきませんが)
作り方
- 1
米を洗い、水に1時間浸けて給水させる。
- 2
シジミは殻を擦り合わせるようにして洗う。
- 3
鍋にシジミ、水、酒を入れて、火にかける。沸騰してシジミの殻が開いたら取り出しておく。アクを取り除く。
- 4
米、しょうがのスライスを入れて、再沸騰したら弱火にする。蓋をしないで20分煮る。10分に1回ぐらい混ぜる。
- 5
シジミを殻から外して漬けダレの材料に漬け込む。
- 6
煮上がったお粥を一口食べてみて、好みの硬さに仕上がっていれば、火を止めて塩で味付けする。
- 7
シジミの醤油漬けを添える。香菜を散らす。
*シジミの醤油漬けは、単品でおつまみにもどうぞ♪
コツ・ポイント
*シジミから出たアクは丁寧に取り除くこと。
*シジミの醤油漬けを一緒に食べるので、お粥自体は薄味に仕上げます。
*2人分の場合は、米90cc、水870ccの分量で、30分煮込みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
No.57 あさりのケチャップ粥 No.57 あさりのケチャップ粥
材料を投入するだけで、うま味のある洋風のお粥ができますよ!お酒を飲みすぎた翌日になんかには最適です!是非お試しください! 太陽食品工業 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19447792