シジミ粥 シジミの醤油漬けを添えて

フジsキッチン
フジsキッチン @cook_40215928

シジミのダシで炊いた滋養たっぷりのお粥!お酒を飲んだ翌日に☆シジミの醤油漬けがお酒に合うので、また飲みたくなりますが…
このレシピの生い立ち
昼食にお粥を作ろうと買い物へ行ったところ、大粒のとても良いシジミを見つけました。前の晩にお酒を飲み過ぎた事もあり、肝臓を労わろうと思って作りました(笑)
シジミの醤油漬けは、台湾料理を参考にしました。(さすがに半生とはいきませんが)

シジミ粥 シジミの醤油漬けを添えて

シジミのダシで炊いた滋養たっぷりのお粥!お酒を飲んだ翌日に☆シジミの醤油漬けがお酒に合うので、また飲みたくなりますが…
このレシピの生い立ち
昼食にお粥を作ろうと買い物へ行ったところ、大粒のとても良いシジミを見つけました。前の晩にお酒を飲み過ぎた事もあり、肝臓を労わろうと思って作りました(笑)
シジミの醤油漬けは、台湾料理を参考にしました。(さすがに半生とはいきませんが)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 45cc
  2. 420cc
  3. 大さじ2
  4. シジミ 1パック(200g)
  5. 1つまみ
  6. しょうが(スライス) 2枚
  7. [漬けダレ]
  8. 醤油、酒 各大さじ1
  9. しょうが(細切り) 適量
  10. ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・
  11. 香菜(パクチー)*三つ葉でもOK 少々

作り方

  1. 1

    米を洗い、水に1時間浸けて給水させる。

  2. 2

    シジミは殻を擦り合わせるようにして洗う。

  3. 3

    鍋にシジミ、水、酒を入れて、火にかける。沸騰してシジミの殻が開いたら取り出しておく。アクを取り除く。

  4. 4

    米、しょうがのスライスを入れて、再沸騰したら弱火にする。蓋をしないで20分煮る。10分に1回ぐらい混ぜる。

  5. 5

    シジミを殻から外して漬けダレの材料に漬け込む。

  6. 6

    煮上がったお粥を一口食べてみて、好みの硬さに仕上がっていれば、火を止めて塩で味付けする。

  7. 7

    シジミの醤油漬けを添える。香菜を散らす。

    *シジミの醤油漬けは、単品でおつまみにもどうぞ♪

コツ・ポイント

*シジミから出たアクは丁寧に取り除くこと。

*シジミの醤油漬けを一緒に食べるので、お粥自体は薄味に仕上げます。

*2人分の場合は、米90cc、水870ccの分量で、30分煮込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フジsキッチン
フジsキッチン @cook_40215928
に公開
お手軽料理ときどき本格レシピ(^^) YouTube動画もアップしてます♬ Fuji's kitchen-YouTubeで検索!コンセプトは料理動画とV系ロックの融合♬ Fuji's kitchen は世界を目指します(笑)
もっと読む

似たレシピ