わかめ入りシュウマイ

うたたねーこ
うたたねーこ @cook_40121084

ミネラル豊富なワカメをプラスすることでシュウマイをよりヘルシーに美味しくがっつり食べましょう!
このレシピの生い立ち
売っているシュウマイは小ぶりなので手作りでもっと食べ応えを感じたかったのと、海藻が好きでちょうど今が旬なので、お肉に混ぜたらヘルシーにも頂けるかなと思いやってみました。
すごく美味しくて気に入ったので間を置かずにまた作ろうと思います(笑)

わかめ入りシュウマイ

ミネラル豊富なワカメをプラスすることでシュウマイをよりヘルシーに美味しくがっつり食べましょう!
このレシピの生い立ち
売っているシュウマイは小ぶりなので手作りでもっと食べ応えを感じたかったのと、海藻が好きでちょうど今が旬なので、お肉に混ぜたらヘルシーにも頂けるかなと思いやってみました。
すごく美味しくて気に入ったので間を置かずにまた作ろうと思います(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 玉ねぎ(みじん切り) 250
  2. 片栗粉 大さじ4
  3. 豚ひき肉 250
  4. 生わかめ(サッとゆがいたもの) 50g前後
  5. ★生姜(すりおろしかみじん切り) 1かけ
  6. ★醤油 大さじ2
  7. ★酒 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. ★コショウ 少々
  10. シュウマイの皮 18~25枚
  11. グリンピース 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り。ワカメもサッと湯がいた後みじん切り。生姜はみじん切りかおろして。★の材料を一つのボウルにまとめる。

  2. 2

    ★を捏ね合わせます。材料同士が馴染むように。

  3. 3

    別のボウルに用意しておいた玉ねぎに片栗粉を投入します。

  4. 4

    手でまんべんなく馴染ませます。道具を使用しても良いです。私は手の方がやりやすいので。。

  5. 5

    玉ねぎと★を一つにします。どちらかのボウルにまとめてしまいます。

  6. 6

    タネが完成しました。アンベラやスプーンですくってこれを皮で包みます。分量はお好みで。

  7. 7

    大きめに包んで20個ほど出来ました。ここにグリーンピースを気持ち押し込めるように乗せて行きます。

  8. 8

    沸騰させた蒸し器で蓋をして10分蒸します。今回はフライパンと大皿で代用。ちゃんと火が通りました。

  9. 9

    盛りつけて完成!キャベツとわかめの温野菜を付け合わせにしました。

  10. 10

    からし醤油で。とっても食べ応えがあり美味しくできました。残った分はお弁当のおかずにしました(^^)

コツ・ポイント

タネを包んだら気持ちギュッとしてしっかり固定すれば型崩れもしません。けっこう適当です。グリーンピースは冷凍のものを自然解凍で使用しました。生ワカメがなければ塩蔵ワカメを戻して使っても良いです。皮の枚数は包む量によって変わってくると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うたたねーこ
うたたねーこ @cook_40121084
に公開

似たレシピ