クリスマスに手ごねシュトレン

lifeisfood
lifeisfood @cook_40131650

くるみやアーモンド、ラム酒に漬け込んだドライフルーツとスパイスをたっぷり練り込んで作る本格的な海外風のシュトレンのレシピ
このレシピの生い立ち
海外で食べたシュトレンが日本にはあまりなく忘れられなくて、作ったレシピ★

クリスマスに手ごねシュトレン

くるみやアーモンド、ラム酒に漬け込んだドライフルーツとスパイスをたっぷり練り込んで作る本格的な海外風のシュトレンのレシピ
このレシピの生い立ち
海外で食べたシュトレンが日本にはあまりなく忘れられなくて、作ったレシピ★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 3g
  3. アーモンドパウダー 30g
  4. ★塩 3g
  5. ★三温糖 30g
  6. 無塩バター 60g
  7. 牛乳(40度) 60g
  8. 40g
  9. 卵黄 20g
  10. くるみ or アーモンド 80g
  11. ラム酒漬けドライフルーツ 110g
  12. オレンジピール 30g
  13. シナモン・カルダモン・ナツメグ同量合わせて 小さじ1/2
  14. 【仕上げ】
  15. ラム 30g
  16. 無塩バター 30g
  17. グラニュー糖・粉糖 適量

作り方

  1. 1

    ボールに★とスパイスを全て入れさらさらと泡立て機で混ぜて、粉が均一になるよう混ぜる

  2. 2

    ☆をまぜる。(※この時に全て混ぜた状態で、温度をはかり31-35度になるようにする) わかしたお湯に牛乳をいれ卵黄加える

  3. 3

    1に2を少しづつ加えゴムベラで手早く混ぜていく、大体粉が馴染んだら台にだし生地を少し平にして中心にバターを広げる。

  4. 4

    最初生地はベタベタするが、バターを生地に練り込んでいく(猫の爪研ぎをイメージしてこすると生地がまとまってくるまで捏ねる

  5. 5

    少しまとまってきたら生地を台にたたきつけ掴むを繰り返して捏ねていく。生地にツヤが出て台から離れるようになったらOK

  6. 6

    生地をまるめ中心の温度を測る。(捏ね上がりが28-30度が理想)

  7. 7

    生地を丸めて、ボールにいれラップをして40度の湯を張ったボールの上に浮かべて一次発酵させる(約40分)

  8. 8

    生地が1.5から2倍に膨らんだら強力粉をつけた指を刺し生地が浮き上がってこなかったら発酵完了(足りないようなら発酵続ける

  9. 9

    生地と台にうち粉をして生地を出し、パン専用の綿棒で長方形に伸ばし、ドライフルーツとナッツを均一になるように全体に広げる

  10. 10

    オーブンを180度で余熱して完了したらドアをあけておく。※この中で二時発酵をするために用意する

  11. 11

    生地をくるくると手前から巻き、更に縦にしてくるくる巻いて最後に丸めて先程のボールに入れベンチタイム(20分休ませる)

  12. 12

    20後、更に膨らんでこんな感じになる

  13. 13

    麺棒に打ち粉をして楕円形に近い形に成形する

  14. 14

    生地の両端を中心に向かって織り込み更に片側を反対側の生地に少しずらすように被せる

  15. 15

    麺棒を生地において軽く押さえつけてシュトーレンの形に成形

  16. 16

    このように成形したら、天板にのせてラップをして、先程温めておいたほんのりあたたかいオーブンに入れて仕上げ発酵(30分)

  17. 17

    170度に予熱したオーブンで30
    分焼く(ガスオーブンなら160度で30分位)オーブンによって時間を調整してください

  18. 18

    焼けたらすぐにラム酒を全体に塗り、溶かしバターも手早く塗る。(裏も側面も忘れずに)

  19. 19

    グラニュー糖を上からふりかける、更に冷めたら粉糖をふりかけ完成。あとはラップをして数日おいたら味が馴染んできます。

コツ・ポイント

温度をしっかり測るのが重要ポイント。買うと高いシュトーレンですが、お家でも本格的に美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lifeisfood
lifeisfood @cook_40131650
に公開

似たレシピ