本格シュトーレン

スパイス&ラム酒&バターの香りが最高。
ドライフルーツとナッツがぎっしり詰まった、私の最高褒められレシピ。
このレシピの生い立ち
試行錯誤してこのレシピに落ち着きました。
ドライフルーツを捏ね混ぜる工程さえしっかり行えば、必ず美味しく仕上がるレシピです。
マジパンなしなのは、私の好みなので悪しからず…。
本格シュトーレン
スパイス&ラム酒&バターの香りが最高。
ドライフルーツとナッツがぎっしり詰まった、私の最高褒められレシピ。
このレシピの生い立ち
試行錯誤してこのレシピに落ち着きました。
ドライフルーツを捏ね混ぜる工程さえしっかり行えば、必ず美味しく仕上がるレシピです。
マジパンなしなのは、私の好みなので悪しからず…。
作り方
- 1
【ラム漬けドライフルーツ】
クッキングシートで表面の水気をとり、いちじくやレモン等の大きいものは粗く刻む。 - 2
【ナッツ類】
ナッツ類も荒く刻む。くるみは練り込む際に割れて小さくなりやすいため、大きめに。 - 3
【澄ましバター】
澄ましバター用のバター200gを湯煎で混ぜずに溶かし、表面の白い泡を取り除いて静かに置いておく。 - 4
バターが白色部分とクリアな上澄み部分に分離したら、静かに傾けて上澄み部分のみを別容器に取り出す。
- 5
【中種】
牛乳を35℃位に温め、ドライイーストを溶かし、中種用リスドォルを入れ、ダマがなくなるまでゴムベラで混ぜる。 - 6
⑤にラップをして、25〜30℃で40〜60分発酵させる。
1.5〜2倍位になればOK。 - 7
【本生地】
室温に戻したバターを泡立て器でよくほぐす。 - 8
⑦にグラニュー糖、塩、スパイス類、アーモンドパウダーを加え、白っぽくなるまで混ぜる。
- 9
⑧に卵黄を加え、よく混ぜる。
- 10
捏ね台に本生地用リスドォルを円になるよう広げ、ちぎった中種と⑨を加え、全体が混ざるまで捏ねる。
ボソボソしていてOK。 - 11
⑩にドライフルーツ・ナッツ類を加えて混ぜ、生地をまとめる。
そのまま捏ね台で10〜15分生地を休ませる。 - 12
サイズは1本or2本がおすすめ。
2本の場合はカードで生地を2分割にして、手or綿棒で楕円形にのばす。 - 13
のばした生地の表面に飛び出ているドライフルーツをつまみ取り、生地を裏返す。(表面のドライフルーツは焦げやすいため)
- 14
裏返した生地につまみ取ったドライフルーツをのせ、少しずらしながら両端を内側に折る。
- 15
天板にのせて表面に澄ましバターをハケで少し塗り、アルミホイルを被せ、25〜30℃で1時間発酵させる。
- 16
アルミホイルを被せたまま、予熱したオーブンで焼く。
1本なら190℃で約50分
2本なら180℃で約40分 - 17
アルミホイルを外し、約5〜10分、良い焼き色がつくまで焼く。
- 18
良い焼き色がついたら取り出し、天板にのせたまま、全面にハケで澄ましバターを染み込ませるように塗る。
- 19
熱いうちは割れやすいので注意!
澄ましバターは多く感じるが、保存・美味しさのために重要なので、全てを染み込ませる。 - 20
バターを全て塗ったら、裏側も含む全面グラニュー糖をまぶし、網にのせて冷ます。
- 21
シュトーレンが完全に冷めたら、全体に粉糖をまぶす。
まずはラップを敷き、シュトーレンのサイズより少し大きめに粉糖を置く。 - 22
粉糖の上にシュトーレンを置き、全体に粉糖をかける。
- 23
表面が見えないくらいに粉糖がつけばOK。
- 24
粉糖をしっかり押さえつけるようにしながら、ぴっちりとラップを巻きつける。
- 25
乾燥しないようにジップロック等にいれ、冷蔵庫保存する。
3日程はそのまま熟成させると、全体が馴染んで美味しくなります。 - 26
食べる時は薄めに切るのがおすすめ。
また、全体と切り口は毎回必ずラップで覆ってください。 - 27
プレゼントにも♡ おすすめは↓
・ラップ+ジップロック+包装
・ラップ+食材をそのまま入れられるジッパー付きラッピング袋 - 28
★酒精、焼成、仕上げのバター・砂糖等により、元々、長期保存が可能なお菓子です。
- 29
★適切に、ラップ・ジップロックの使用、冷蔵庫保存を行うことで、2週間程は問題なく食べられます。
- 30
★しかし、あくまで手作り菓子です。
安全性も考慮し、なるべくお早めにお召し上がりください。
コツ・ポイント
自家製のラム酒漬けドライフルーツを使う場合、1年未満の漬け込みだと焼成後もアルコールを強く感じやすいので、注意してください。
スパイスは計0.5〜2gを目安にお好みの配合でどうぞ…。作り方の写真は3種のスパイスをほぼ同量ずつ計2g使用です。
似たレシピ
-
クリスマス!至福のシュトーレン♡ クリスマス!至福のシュトーレン♡
ドイツ発祥のお菓子「シュトーレン」市販の物を使ったり、ホームベーカリーを使いながらなるべく簡単に本格的にできるレシピにしました。ドライフルーツはお好きなものを入れて下さい。レーズン、レモンピール、オレンジピール、杏、いちじくなど。漬け込みフルーツは1ヶ月前位には準備するとGOODドライフルーツはラム酒以外にも赤ワインやブランデーを混ぜても♡ナッツ類もお好みのものを入れて下さい。スパイスもお好みで加減して下さい。粉類は準強力粉(リスドォル)に変えても良いです。※写真は3本ですが、イースト使い切りの分量に修正したので4本分です。 fukufuku -
-
-
クリスマスに手ごねシュトレン クリスマスに手ごねシュトレン
くるみやアーモンド、ラム酒に漬け込んだドライフルーツとスパイスをたっぷり練り込んで作る本格的な海外風のシュトレンのレシピ lifeisfood -
-
-
クリスマスの定番のお菓子! シュトーレン クリスマスの定番のお菓子! シュトーレン
ドライフルーツを使ったシュトーレンの作り方の紹介です。時間がたつとドライフルーツがなじみ、味わい深くなります。 CookingDo -
-
シュトレン風ブールド ネージュ シュトレン風ブールド ネージュ
クリスマスの時期に食べられるシュトレンの味をクッキーで楽しめるレシピです。各種スパイスとラム酒漬けドライフルーツ入り♪ 馬嶋屋菓子道具店 -
プレゼントにも!クリスマス★シュトーレン プレゼントにも!クリスマス★シュトーレン
ドイツのクリスマスパン、シュトーレン。 ドライフルーツやナッツが練り込まれた生地を、砂糖で覆って作られた特別なパンです。 おーさかや
その他のレシピ