えのきと鯛のお吸い物

LIAR→K @cook_40221060
優しめの味で作ったお吸い物です!
鯛の骨がいい感じの出汁を出してくれました!
このレシピの生い立ち
連子鯛が安くて安くて…
2匹は煮付けに消えて行きました!
えのきと鯛のお吸い物
優しめの味で作ったお吸い物です!
鯛の骨がいい感じの出汁を出してくれました!
このレシピの生い立ち
連子鯛が安くて安くて…
2匹は煮付けに消えて行きました!
作り方
- 1
まずは、魚を三枚におろしましょう!骨は出汁に、身は具材になります!
取り敢えず、頭をザクッと - 2
中骨の上から包丁を滑らせて、まずは半分
- 3
裏返してもう半分!
これで3枚になりました!
裏側は難しかったら尻尾の方から包丁を入れたら割りと簡単に捌けます - 4
鍋に水を入れたら、頭と中骨と塩を投入して弱火で火にかけます!
どっから見ても魚と目が合いますが気にせずに… - 5
沸騰して10分ぐらいしたらこれぐらいになると思います。
言ったら元も子もないですが時間がなかったら、だしの素を…(笑) - 6
中骨と頭を鍋から出したら、細切りにした人参と、一口大に切った鯛の身とお酒を投入します!
人参に火が通るまで弱火でコトコト - 7
人参に火が通ったら、えのきと醤油を入れて、ひと煮立ちさせます
- 8
最後に色味で豆苗を乗せたら完成です!
コツ・ポイント
出汁を取る時は、弱火でしっかりと!
あと、ちゃんとアクはこまめに取って上げたら、スッキリとした味になりますよ♪
豆苗は色味なだけなんで緑色ならお好きな物を!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19449022