マーブル栗きんとん

甘さひかえめ少し変わった見た目の栗きんとん!もちろんお正月以外でもデザートとして^^
このレシピの生い立ち
二色の栗きんとんを茶巾絞りにしてみようと思っていたのですが、ふと思いついて混ぜてマーブルにして見ました。
マーブル栗きんとん
甘さひかえめ少し変わった見た目の栗きんとん!もちろんお正月以外でもデザートとして^^
このレシピの生い立ち
二色の栗きんとんを茶巾絞りにしてみようと思っていたのですが、ふと思いついて混ぜてマーブルにして見ました。
作り方
- 1
さつまいもは、それぞれ厚めに皮をむき適当な大きさに切って別々に水につけておく
- 2
別々の鍋、もしくは順番に新しい水をお芋が被るくらい入れてすっと竹串が通るまで茹でざるにあける。
- 3
別々のボールでお芋をマッシャーで潰しメープルシロップを大さじ2ずつ、塩を二つまみずつ入れる。
- 4
お芋の大きさによってはメープルシロップをたす。水っぽくなりすぎないように。
- 5
栗を四つぐらいに割りそれぞれ半量ずつ、お芋のマッシュに入れてざっと混ぜる。そのあと二色を大雑把に一つのボールに合わせる。
- 6
もしくは先に二色のマッシュを合わせ成形時に栗の甘露煮か渋皮煮を一つずつ真ん中に入れても。
- 7
直径4から5cmぐらいに丸め、一つ一つに柚子の皮を小さく切ったものをのせる。
- 8
乾燥の場合は酢にシロップを少々加えたものにくぐらせても良いし、半日から一晩おくならそのままでも。
- 9
日本のホクホクしたサツマイモが手に入り難い海外組はバタービーンズなど白いお豆の缶詰で甘さ控えめの白あんを作っても。
- 10
サツマイモの代わりに豆を使う場合は水分を鍋で飛ばすことをお勧めします。
コツ・ポイント
二色を合わせる時絶対混ぜすぎないで下さい。ざっと4回ぐらい。柚子の皮は味と香りのアクセント、手に入らない場合はオレンジピールやマーマレードの皮の部分、陳皮など使ってみてください。栗を切って混ぜずに一つずつお芋のマッシュに包んでも。
似たレシピ
その他のレシピ