1月15日小正月はお赤飯の素で簡単小豆粥

谷尾食糧 @cook_40107284
小正月には無病息災を祈願し、小豆粥を食べる風習があります。お赤飯の素を使えば、簡単に小豆粥を作ることができます。
このレシピの生い立ち
お赤飯の素を使って赤飯を作るときは米3合ですが、小豆粥は1.5合で炊きます。そうすることで、小豆の風味豊かな小豆粥に仕上がります。
作り方
- 1
原材料のお赤飯の素はこちらを使用しています。
- 2
1.5合のといだ米と、お赤飯の素を炊飯釜に入れます。
- 3
水をおかゆの目盛りの1.5まで入れます。これで炊飯開始!
- 4
炊き上がりはこんな感じです。米が下にたまっているので少しだけ混ぜて出来上がりです。
- 5
一食 360 gあたり
エネルギー 274 kcal
食塩相当量 0.4 g - 6
鏡開きのおもちを一口大にして一緒に食べる風習もあります。歯固めの儀式の名残りといわれています。
コツ・ポイント
炊けたらあまり長い時間保温せず、お早めにお召し上がり下さい。お粥の固さが変化します。
似たレシピ
-
-
-
お赤飯リメイク♡とろんとろん健康おかゆ お赤飯リメイク♡とろんとろん健康おかゆ
お赤飯残っちゃった。しかもちょっと固い。じゃあ食べやすいおかゆに!しかも健康♡朝ごはんにもどうぞ╰(*´︶`*)╯♡ くりーぬ。 -
-
-
-
-
1月15日 小正月に❀ ご飯で小豆粥♪ 1月15日 小正月に❀ ご飯で小豆粥♪
ゆずの風味が爽やかな、お手軽小豆粥♪小豆の赤は邪気を払い、1年万病を防ぐと言われています。お正月で疲れた胃に優しい♪ スタイリッシュママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19452528