ササミの梅しそチーズフライ

❀なっさん。
❀なっさん。 @cook_40241653

梅と紫蘇でさっぱりしてるのにチーズで更に美味しい!
何もつけなくても梅の味でご飯が進みます♪
このレシピの生い立ち
梅干しを使用したレシピを考案中です♪
お魚で以前作った物を子供がもっと喜ぶようにお肉で作ってみました♪

ササミの梅しそチーズフライ

梅と紫蘇でさっぱりしてるのにチーズで更に美味しい!
何もつけなくても梅の味でご飯が進みます♪
このレシピの生い立ち
梅干しを使用したレシピを考案中です♪
お魚で以前作った物を子供がもっと喜ぶようにお肉で作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥ささみ 8枚
  2. 紫蘇(入れる場合) 4枚
  3. 梅干し(はちみつ梅使用) 3粒
  4. チーズ 適量
  5. 小麦粉 適量
  6. 1個(サイズによっては2個)
  7. 適量

作り方

  1. 1

    ササミの筋の下処理をします。
    フォークでやると簡単と見た事があったので用意しましたが、包丁でやっちゃいました。

  2. 2

    梅干しの種を取り除いて、包丁で叩いて梅肉にします♪
    この時に紫蘇も洗って半分に切っておきます。

  3. 3

    ササミを横から半分に開いて挟めるようにしておきます♪

  4. 4

    紫蘇と梅肉を乗せていきます♪
    乗せすぎたりはみ出しに注意!

  5. 5

    その上にチーズを乗せます♪
    乗せすぎると爆発する可能性があるので気持ち少なめに・・
    紫蘇が苦手な場合は無くてもOKです!

  6. 6

    折りたたんだ時にはみ出さないのがグッド!
    爆発しにくくなります♪

  7. 7

    横に開くのが難しい場合は、広げて丸めるロールタイプで作っても良いと思います♪

  8. 8

    小麦粉をまぶします!

  9. 9

    卵にくぐらせてパン粉を付けます♪

  10. 10

    180度くらいに温めた油でカラッと揚げていきます♪

  11. 11

    半分に切って、盛り付け!
    右は紫蘇と梅とチーズの横開き。
    左は紫蘇無しのロールタイプです。

  12. 12

コツ・ポイント

紫蘇は洗ったらペーパーで水気を取ってくださいね!
はちみつ梅干しを使っているので、酸っぱく無く子供も美味しく食べてくれました♪
具の入れすぎには注意です!
揚げる時にチーズが出てきちゃうと爆発します(ノω・、)
鳥肉の生焼けには要注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
❀なっさん。
❀なっさん。 @cook_40241653
に公開
初めましてー!二児の母やってるなっさんです。 我が家でよく作る物や色々なレシピを公開させて頂きます٩(๑òωó๑)۶
もっと読む

似たレシピ