2層の生チョコ

あだ名はおかめ
あだ名はおかめ @cook_40220748

とっても簡単!下はアーモンドチョコ、上は生チョコの2層になっています。
このレシピの生い立ち
ふと、思いついたレシピです。

2層の生チョコ

とっても簡単!下はアーモンドチョコ、上は生チョコの2層になっています。
このレシピの生い立ち
ふと、思いついたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 下の層 アーモンドチョコ
  2. チョコレート 120g
  3. アーモンド 30g位 適当です。くるみでも美味しいです。
  4. 上の層 生チョコ
  5. チョコ 200g
  6. 生クリーム 100g
  7. ラム お好みで
  8. 飾り
  9. 粉糖 お好みで
  10. 砂糖菓子など お好みで

作り方

  1. 1

    下の層を作る。ナッツは生ならトースターで煎る。アーモンドスライスやアーモンドダイスならそのままで、大きいものなら砕く。

  2. 2

    クッキングシートをひいて型を作る。お皿やタッパなどにクッキングシートをしいても
    オッケーです。

  3. 3

    チョコレートは適当な大きさに割り、湯煎で溶かす。そこへ1を入れ混ぜ、2の型に入れ冷蔵庫でかたまらせる。

  4. 4

    下の層を作る。耐熱容器に生クリームを入れ600ワットのレンジで1分位温め、割ったチョコレートを入れ溶かす。

  5. 5

    溶けきらなければ、さらにレンジで30秒位ずつ加熱し、ぐるぐる混ぜ溶かす。やりすぎ注意です。

  6. 6

    お好みでラム酒を加える。うちは子どもが食べるので入れてません。

  7. 7

    だいたい固まった3に6の生チョコを入れ、表面にお好みでアーモンドや砂糖菓子など。なくてもオッケーです。

  8. 8

    冷蔵庫でしっかり固まったら、適当な大きさに切る。また、お好みで粉糖を。

  9. 9

    ちなみに、断面です。

  10. 10

    粉糖ナシバージョン

コツ・ポイント

下の層のナッツはくるみでもアーモンドと混ぜても、オレオクッキーなどを砕いてもおいしいです。
この下の層だけでも、とても美味しくて失敗ナシのチョコバーができるのでまたのせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あだ名はおかめ
あだ名はおかめ @cook_40220748
に公開
小学生の頃、言われた。鼻が低くて、面長。1つ結び、前髪は真ん中分け。ちょっとショックだった…笑
もっと読む

似たレシピ