玄米の炊き方/2合/土鍋

kurochan7
kurochan7 @cook_40231978

玄米に含まれるアブシジン酸などの毒性を消し、より安全に食べられる炊き方です。
このレシピの生い立ち
基本的な炊き方をいろいろと調べて試した結果、自分が一番美味しいと感じる方法で載せました。

玄米の炊き方/2合/土鍋

玄米に含まれるアブシジン酸などの毒性を消し、より安全に食べられる炊き方です。
このレシピの生い立ち
基本的な炊き方をいろいろと調べて試した結果、自分が一番美味しいと感じる方法で載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 玄米 2合
  2. 500ml〜600ml
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    玄米を軽く水で揉み洗いしてから、たっぷりの水に浸す。
    ひと晩〜丸一日、急ぐ場合は4〜5時間でもOKです。

  2. 2

    ザルにあげてよく水を切り、フライパンなどで炒める。強火で5分が目安。水気が完全に飛んだら土鍋に移す。

  3. 3

    土鍋に玄米と水500ml(柔らかめに炊きたい場合は600ml)を入れる。
    塩をひとつまみ入れる。

  4. 4

    蓋をして中火10分→弱火30分間→火を止め蒸らし20分。
    小さな穴が沢山あいていたら上手に炊けています。
    できあがり。

コツ・ポイント

炒めた玄米は冷蔵保存可能です。3日以内に使い切って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kurochan7
kurochan7 @cook_40231978
に公開
手抜きメニューとフライパンで焼けるパンを考えます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ