ラザニアパスタdeスモークサーモンの冷製

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

前菜になるミルフィーユ仕立ての冷製です。

このレシピの生い立ち
冷製パスタが美味しいのだから、ラザニアパスタも冷たくしたら美味しいのでは?と思い、パスタの形状を活かしミルフィーユ仕立てになるようにクリームチーズを糊の役割としたら綺麗に重なり合いました。

ラザニアパスタdeスモークサーモンの冷製

前菜になるミルフィーユ仕立ての冷製です。

このレシピの生い立ち
冷製パスタが美味しいのだから、ラザニアパスタも冷たくしたら美味しいのでは?と思い、パスタの形状を活かしミルフィーユ仕立てになるようにクリームチーズを糊の役割としたら綺麗に重なり合いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ラザニャッチェ(ラザニアパスタ 12枚(2枚)※
  2. スモークサーモン切り落とし 70g
  3. 白ワイン(ベルモット使用) 大1
  4. クリームチーズ 54g(個別包装3個)
  5. 生クリーム(牛乳でもOK) 小2~大1
  6. ドレッシングソース
  7. 玉ねぎ(みじん切り) 大2(20g)
  8. レモン 小2~
  9. オリーブオイル 大2
  10. ★ぷちぷちマスタードソースID18537752 大1.5
  11. ★塩 少々
  12. ★ブラックペッパー 少々
  13. ★ディル(フェンネルの葉) 大1強(葉先のみ摘む)
  14. ピンクペッパー 6粒~(あれば)

作り方

  1. 1

    ※ラザニャッチェは普通サイズのパスタ(ディチェコで16.5×8cm)の1/6程の大きさで、普通のラザニアパスタを使う場合

  2. 2

    は、2枚使い茹でてから手順6の時点で長さ半分にして4枚とし、手順7を施し、食べ易い大きさに切り分ける。

  3. 3

    クリームチーズは室温に戻しておく。サーモンは白ワイン(ベルモット)を振掛けておく。ラザニアパスタを茹でる湯を沸かす。

  4. 4

    クリームチーズが柔らかくなったら練り混ぜ、少しずつ生クリームを塗り易いソース濃度になるまで加える。

  5. 5

    湯が沸いたら、塩ふたつまみ(分量外)を加え、ラザニアパスタを商品袋の表記より1分多い時間で茹でる(ラザニャッチェ18分)

  6. 6

    5のラザニアパスタを冷水に取り、粗熱が取れたら重ならないようにザルに上げ水気を切る。

  7. 7

    ①ラザニアパスタ、②クリームチーズ、③スモークサーモンの順に重ね、

  8. 8

    ①パスタを乗せ全体を軽く押し具材を密着させ、②,③と手順7を2度繰り返し(全部で3層)最後に①を載せる。

  9. 9

    ラザニャッチェの場合は、3セット出来上がります。横長に其々半分に切り分ける。包丁で始め押し切りし引くと綺麗に切れますが、

  10. 10

    パスタが引っ付き易いので包丁にオリーブオイルを塗ってから切り分けると簡単です。よく冷やして召し上がる場合は、この状態で

  11. 11

    パスタが乾かないようにラップで密着し包み冷蔵庫に入れてください。

  12. 12

    ドレッシングの★印を合わせ混ぜ、

  13. 13

    半分に切り分けた10へかけて出来上がり。ピンクペッパーは、指先で捻り香りを出して乗せると香りが引き立ちます。

  14. 14

    また「ぷちぷちマスタドーソース」は、酢・白だし等で調味したマスタードです。市販品も有りますのでレシピ参照下さい。

コツ・ポイント

ラザニアパスタは、冷水で〆るので茹で時間を長めに柔らかく茹で上げてください。ラザニャッチェで表記16~17分茹でのところ、18分でモチっとしたコシのあるパスタに茹で上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ