じゃがいものぱん

リトル・フォレストに出てくるパン・ア・ラ・ポム・ド・テール。劇中にでてくる「お母さんのぱん」に近いと思います。
このレシピの生い立ち
リトル・フォレストを見てレシピを参考に
自分なりのパン・ア・ラ・ポム・ド・テールを。
個人的にはいち子じゃなく、お母さんのパンに近いと思ってます。
じゃがいものぱん
リトル・フォレストに出てくるパン・ア・ラ・ポム・ド・テール。劇中にでてくる「お母さんのぱん」に近いと思います。
このレシピの生い立ち
リトル・フォレストを見てレシピを参考に
自分なりのパン・ア・ラ・ポム・ド・テールを。
個人的にはいち子じゃなく、お母さんのパンに近いと思ってます。
作り方
- 1
ジャガイモは皮を剥いて芯が柔らかくなるまで茹でます。
(新じゃがなら綺麗に洗ってそのまま茹でる) - 2
湯切りした後、しっかりと水分を飛ばしこふき芋に。粒が残らないように潰します。
- 3
(補足)ジャガイモの大きさにもよりますが、普通サイズのジャガイモ2個でこのレシピ3回分の量になりました。
- 4
ジャガイモ・その他の材料をホームベーカリーに入れ一次発酵まで済ませます。
- 5
発酵が終わったら、ガス抜き後2等分して丸めなおし、生地を20分程度休ませます。
- 6
もう一度ガス抜きをして楕円に伸ばし、3つ折りしてから丸く形を整えて綴じ目をしっかり留めます。
- 7
そのまま乾燥しない場所で40度30分程度。生地が1・5倍くらいになるまで二次発酵します(今回はブラックペパーを塗してます
- 8
オーブンを200度に予熱。オーブンに入れる直前に粉を振り飾りクープを入れて15分焼成します。
- 9
黄色みがかった、もちもちでふわんふわんなパンになります。
- 10
甘みがあるので、今回の様にペパーやチーズがとってもよく合います。
- 11
パンがパサつくとのご意見を頂きました!じゃがいもの種類や新ジャガかどうかで水分量が大きく変わってくるかもしれません。
- 12
5g程度づつ生地の様子をみて水を追加してみて下さい。
新ジャガでないものでも作ってみて
後日補足したいと思います。 - 13
(補足)新じゃがでないもので試してみましたが水分量は大きく変わりませんでした。日本のイモと海外のイモだと
- 14
水分量が大きく変わるとのご意見も頂きましたので参考になさって下さい。恐らく日本の一般的な「キタアカリ」「トウヤ」
- 15
「男爵」などの場合は大きな変化はないと思います。後は水分の飛ばし方によっても変化するようなので上にある通り
- 16
5g程度づつ様子を見ながら水分を足してみて下さい。サツマイモ・かぼちゃも同様にできます。
- 17
(補足2)サツマイモ・かぼちゃの場合。生地の色を見せたい場合は190度のオーブンで焼くと割れ目に生地の色が出て可愛いです
コツ・ポイント
材料は室温。パンの発酵・焼成温度・時間は目安です。気候やお手持ちのオーブンに合わせて調節してください。
今回は新じゃがだったので皮付きのまま使用してます。
ジャガイモの種類によっては水分量を5~10g調整する場合もあります。
似たレシピ
-
-
-
-
朝は・・・、いや昼も夕も夜もパンパパン♪ 朝は・・・、いや昼も夕も夜もパンパパン♪
昔なつかし? なんか給食に出てきそうなパンパパン♪ しかも、普通に作るより弾力が違う! 面白い食感に感動(´ Д`)mrederics
-
-
-
その他のレシピ