うちのお好み焼き

管理栄養士こに蔵
管理栄養士こに蔵 @cook_40054786

アレンジ随時追記中!南大阪人の私、このシンプルお好みベースにアレンジ楽しんでます。小麦粉減らしました。
このレシピの生い立ち
母の味を、息子にも「母の味」と言わせたいものです。母も私も適当だから計りながらレシピ再研究→息子4歳そろそろ我が家の味に。
写真はシンプルに、キャベツ、長芋、牛乳、卵、粉、醤油、かつお粉、の豚玉。返すのが難しい方は、粉を加えて、固め生地に。

うちのお好み焼き

アレンジ随時追記中!南大阪人の私、このシンプルお好みベースにアレンジ楽しんでます。小麦粉減らしました。
このレシピの生い立ち
母の味を、息子にも「母の味」と言わせたいものです。母も私も適当だから計りながらレシピ再研究→息子4歳そろそろ我が家の味に。
写真はシンプルに、キャベツ、長芋、牛乳、卵、粉、醤油、かつお粉、の豚玉。返すのが難しい方は、粉を加えて、固め生地に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

目安6〜8枚
  1. キャベツみじん 半玉強600g
  2. 長芋 200g位
  3. カップ半分
  4. スキムミルク 60g位
  5. または牛乳 カップ半分
  6. M4個
  7. 醤油 大1
  8. かつお粉 大1
  9. 小麦粉 カップ2
  10. 和風だし顆粒 お好みで
  11. 蒟蒻みじん お好みで
  12. 天かすなど お好みで
  13. 焼き油 適量
  14. お好みの具 適量
  15. お好みのソースやマヨ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツや入れるなら残り野菜、蒟蒻(糸なら半袋まで位)をよく洗い、みじん切りにして、しっかり水切りしておく。

  2. 2

    長芋はよく洗い、ざく切りしてから、分量の水少々とミキサーする。またはすりおろす。

  3. 3

    ボールにみじん野菜、長芋、溶き卵、調味料、蒟蒻を入れてよく混ぜ、水または牛乳は控えめに入れて混ぜる。

  4. 4

    スキムミルク(牛乳より甘くなる)、小麦粉をふんわり混ぜ、ねらない。粉を混ぜたあとあまり置かずに焼く。水分足らずは追加。

  5. 5

    お好みで、生地に天かすや干さくらえびなど混ぜ、具を用意して、鉄板やフライパンでフタを使って弱い中火でじっくり焼く。

  6. 6

    7割火が通り、返したら、押さえない。野菜の間の空気を大事に焼く。お好みでとろけるチーズ(醤油があう)を乗せ、蒸らす。

  7. 7

    定番のソース、マヨネーズ、からし、青のり等も良いですが、ネギを混ぜたネギ焼きにして、だし醤油やポン酢も美味しいです。

  8. 8

    私の祖母がいた時は固くない竹輪をお好み焼きやたこ焼きの具に。息子離乳完了期も竹輪にしました。

  9. 9

    私の育ち盛りには、中華ソバや餅を入れてボリュームアップが定番でした。お好み焼きは、やはり好きにするのが楽しいですよね。

  10. 10

    ※アレンジ※水分のかわりに少し水切りした豆腐小2p使用。つぶしておいて入れると、長芋とろみで混ざりにくいのを防ぎます。

コツ・ポイント

野菜の水分に左右されるので水切りをしっかりする。粉を入れたら混ぜすぎない。上手くいった生地のもったりした感じを覚える。じっくり15分位かけて、押さえず焼く。と、私も毎回自分に言い聞かせてます…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士こに蔵
に公開
めざすはみんなの給食おばちゃんレシピ整理中にて、削除などお許しください。アクセス、ありがとうございます。すごく励みにしております!インスタ cafe_konnyVcook こにーですからほり悠で毎週土曜、ヘルシーおいしーオール植物性ごはんをご提供中♡お酒も甘いものもディーンフジオカさんも好き❤フレキシタリアンです~某書籍にレシピを採用いただき、これも感謝です!
もっと読む

似たレシピ