タネ明かし!中華屋のチャーハン

あの中華料理屋の味がどうしても出ない、とお悩みの方、ぜひ一度お試しください。そういうことだったのか!と納得されるハズ。
このレシピの生い立ち
家で作るチャーハンとお店のチャーハンの違いを試行錯誤した結果たどり着きました。
具だくさんよりも、シンプルな方がベースが分かりやすかったのでそのようにしました。
このレシピをベースにして、いろいろな具を入れてアレンジしてみてください。
タネ明かし!中華屋のチャーハン
あの中華料理屋の味がどうしても出ない、とお悩みの方、ぜひ一度お試しください。そういうことだったのか!と納得されるハズ。
このレシピの生い立ち
家で作るチャーハンとお店のチャーハンの違いを試行錯誤した結果たどり着きました。
具だくさんよりも、シンプルな方がベースが分かりやすかったのでそのようにしました。
このレシピをベースにして、いろいろな具を入れてアレンジしてみてください。
作り方
- 1
卵は軽く溶き、白ネギはみじん切りにします。ご飯はボールにしばらく出しておきます。味の素と塩は合わせておきます。
- 2
フライパンを強火で熱し、煙が出たらサラダ油を入れます。
- 3
卵を入れます。
- 4
卵を入れたらすぐにご飯を投入します。
- 5
固まりになったご飯と卵をおたまで崩しながら炒めます。
パラパラになったら、酒をまわし入れ水分を飛ばします。 - 6
十分パラパラなら少し火を弱め、そうでなければ強火のままにして、合わせておいた味の素と塩を入れて、混ぜ炒めます。
- 7
白ネギを入れて、混ぜ炒めます。
- 8
フライパン中央のチャーハンをどかして、フライパン直にしょうゆを数滴落とします。その後チャーハンをかぶせ混ぜ炒めます。
- 9
こしょうを少々入れ、混ぜ合わせたらお皿に盛りつけて完成です。
- 10
14.12.18
話題入りしました!作っていただき、ありがとうございます!
コツ・ポイント
チャーハンはパラパラ感が命です。ご飯を炊くときは、規定の水量から1~2mm程水を少なめにして、炊飯器の「かため」で炊きます。炊きあがったら、すぐにご飯をかき混ぜて、使う分をボールに入れ、ラップをせずに10分程度置きます。
似たレシピ
その他のレシピ