炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク!

h510
h510 @cook_40233432

炊飯器で低温調理!柔らかローストポークです!同じ作り方で牛肉ならローストビーフ、鶏胸肉ならサラダチキンも作れます☆
このレシピの生い立ち
低温調理の肉料理を作ってみたくて!義兄に低温調理は炊飯器が使えると教えてもらい作ってみました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚肩ロースブロック(お好きなお肉で) 350g
  2. 塩胡椒 適量
  3. ソース
  4. 肉汁 出た分だけ
  5. ★醤油 小さじ2
  6. マスタード 小さじ1
  7. ★赤ワイン 小さじ1(なくても大丈夫です)
  8. ★水 40cc

作り方

  1. 1

    常温に戻したブロック肉全体に塩胡椒をふってタコ糸でしばります。(サラダチキンの場合はタコ糸でしばってません)

  2. 2

    強火で肉の表面に軽く焦げ目をつけます。(サラダチキンはこの工程もなし!)

  3. 3

    ジップロックに肉を入れて軽い真空状態にします。

  4. 4

    鍋に水をはり、肉を沈めてジップロックの口だけ出した状態で口を閉じれば真空になります。ストローで空気を吸い出してもOK!

  5. 5

    炊飯器に肉が浸かる程度の量のお湯を沸かします。

  6. 6

    鍋肌に泡が出来て、浮きはじめるぐらいの温度にします。湯の温度が鍋の中央と外側で一定になるようかき混ぜながら!

  7. 7

    炊飯器に小皿を敷いてお湯を入れます。

  8. 8

    肉を沈めて保温スイッチを入れます。40分間放置!

  9. 9

    40分たてば、炊飯器から肉を取り出し、アルミホイルに包んで余熱で火を通しながら冷まして肉汁を落ち着かせます。

  10. 10

    肉が冷めたらジップロックから肉を取り出してソース作り!★の材料をフライパンに入れて煮詰めます。

  11. 11

    ソースこんな感じです。写真撮り忘れてちょっと使ってから撮りました。笑

  12. 12

    ここでいよいよ肉カット!お好きな薄さにカットして下さい。

  13. 13

    出来上がり!塩やドレッシングで食べても美味しいです!

  14. 14

    2017.12.26話題入りしました!
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

火が通ってるか心配なら50分〜60分くらい炊飯器につけてても柔らかくできます。我が家では牛肉でも鶏肉でも40分でやってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

h510
h510 @cook_40233432
に公開
結婚を機に料理に興味を持ち、子の誕生を機に本格的に家事参入。料理の基本はあまりわからないのでそこんとこよろしくです!
もっと読む

似たレシピ