自分で作るからメッチャおいしいごぼう茶

おいしくて健康に良いごぼう茶,じっくり作るからおいしいと思います。市販品に負けない自負があります。丁寧に紹介します。
このレシピの生い立ち
テレビ番組で南雲吉則先生が紹介されていたので作ってみました。2年間1日も欠かさず飲んでいます。私事ですが2年で体重がゆっくり5kg減でキープ中。コレステロールも70pt減です。南雲先生の作り方をベースに,私のノウハウを盛り込みました。
自分で作るからメッチャおいしいごぼう茶
おいしくて健康に良いごぼう茶,じっくり作るからおいしいと思います。市販品に負けない自負があります。丁寧に紹介します。
このレシピの生い立ち
テレビ番組で南雲吉則先生が紹介されていたので作ってみました。2年間1日も欠かさず飲んでいます。私事ですが2年で体重がゆっくり5kg減でキープ中。コレステロールも70pt減です。南雲先生の作り方をベースに,私のノウハウを盛り込みました。
作り方
- 1
ごぼうを洗う。土が取れる程度でOK。ゴシゴシ洗うと皮に含まれる有効成分を失うことになる。
- 2
「皮付きのまま」ピーラーでささがきします。
- 3
天日干しする。夏場は半日~2日,冬場は3~7日程度。ザルに広げたり干し網を使ってなるべくカラカラにする。
- 4
フライパンで乾煎りする。ポイントは「量を少なめに」。弱~中火で5~10分じっくりと。少し煙が立つ程度まで炒ればOK。
- 5
焙煎したごぼうを広げて粗熱を取る。充分冷えたら容器or袋に密閉保存する。乾燥剤を入れると尚可。
- 6
ひとつまみが一人分の目安。熱湯を注ぎフタをして3~5分待てば香ばしい琥珀色のごぼう茶の完成。
- 7
出殻はカレー,ミネストローネ,みそ汁,サラダ,きんぴらなどと一緒に。出殻活用レシピを考案中。
- 8
夏場もコールドで。
飲みにくい場合は番茶やコーヒーで割ってもOK。ごぼう臭さが気になるときは再度乾煎りすればOK。
コツ・ポイント
各項毎にポイントを下記します。
②皮に含まれるアクがごぼう茶の有効成分なので皮は剥かない。
③風が強い日は干し網利用が効果的。
④すぐ焦げるので強火にしない。油は不要。
⑥なるべく熱湯推奨。煮出してもよい。粉はティーバッグに入れて淹れる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
めっちゃ簡単♪風味抜群♪酒まんじゅう めっちゃ簡単♪風味抜群♪酒まんじゅう
無性に酒饅頭が食べたくなったので作ってみました。風味抜群♪市販品にも負けないくらいです☆21/8/8粉量見直しました Sweet821 -
-
その他のレシピ