卵・小麦・乳製品不使用チーズタルト

自家製豆乳チーズで作るベイクドチーズケーキです。白味噌を入れることによってコクが生まれました。
このレシピの生い立ち
老若男女大好きなチーズケーキを、卵・小麦・乳製品なしで美味しく作りたくて 豆腐臭さを消すのに苦労しました。
卵・小麦・乳製品不使用チーズタルト
自家製豆乳チーズで作るベイクドチーズケーキです。白味噌を入れることによってコクが生まれました。
このレシピの生い立ち
老若男女大好きなチーズケーキを、卵・小麦・乳製品なしで美味しく作りたくて 豆腐臭さを消すのに苦労しました。
作り方
- 1
まず、フランボワーズペパンを作ります。グラニュー糖とペクチンをしっかり合わせます。
- 2
銅かステンレス鍋にレモン汁以外の材料を入れ火にかけ[1]も加えてよく混ぜ沸騰させる。
- 3
沸騰したら中火で約2分混ぜながら煮詰めレモン汁を加えて混ぜて濾す。
- 4
次に、豆乳チーズを作ります。アルミ以外の鍋に豆乳を入れ混ぜながら80℃まで温める。火を切りゆっくり混ぜながら酢を加える。
- 5
しばらく放置して、リードを引いたざるにあけ、900㌘くらいの重石をする。
ここまで、前日に作っておいた方がいいです。 - 6
次に、アレルギーパートシュクレを作ります。 マーガリンorショートニングをやらかくして粉糖とバニラを加えてよく混ぜる。
- 7
振るっておいた粉類を加えゴムベラで生地をまとめる。まとまりが悪ければ、水か豆乳を足しましょう。 ラップに包んで冷蔵庫へ。
- 8
約10分したら、生地200㌘をラップではさみ26㎝の丸に伸ばしフォンサージュ(型にひく)する。オーブンを200℃に設定。
- 9
ピケをして冷蔵庫で休ませておく。 余熱ができたら、180℃に設定し直し約20〜25分焼く。
- 10
焼いてる間、豆乳チーズクリームを作ります。ボールに豆乳チーズを入れ塩・蜂蜜・白味噌・コーン粉を入れしっかり混ぜる。
- 11
次に、豆乳ホイップと豆清40㌘入れしっかり混ぜる。
- 12
鍋に豆清とマシュマロを入れ溶かす。焦がさないように!マシュマロが溶けたら、[11]に加え混ぜる。
- 13
タルトが焼けたらフランボワーズペパンをぬり、生地を流し190℃で約30分焼き、粗熱をとり型から外す。
- 14
食べる直前に粉糖を振って召し上がれ(^_^)
- 15
余った豆乳チーズは、蜂蜜やメープルシロップを加えパンに塗っても♪そのまま食べても♪豆清も同じようにドリンクに♪
コツ・ポイント
ジャムは市販でもOK!手作りして余ったら、空気が入らないようにして冷凍庫で冬なら3ヶ月、夏なら1ヶ月保存可能。
似たレシピ
-
-
-
-
色んなチーズで!さつまいもチーズタルト 色んなチーズで!さつまいもチーズタルト
旬のさつまいもで作る濃厚チーズケーキ。チーズは冷蔵庫にあるものお好みのものを組み合わせて!ひと切れで満腹&満足! Akicocoaki -
-
-
-
その他のレシピ