簡単☆ツナ入りニンジンしりしり

imag
imag @cook_40121231

子供にも、お弁当にも◎。
ツナがなくてもOK!
にんじんが嫌いでも、本当に1本まるまる食べられちゃいます◎
このレシピの生い立ち
地元沖縄の味を再現。
うちの実家はツナは入れないけど。

簡単で、栄養バッチリ。
ニンジンがキライでも本当に食べられるから、子供にも、お弁当にも◎!

私もニンジンは、本来得意じゃないけど、
これなら1人でニンジン1本いけちゃいます。

簡単☆ツナ入りニンジンしりしり

子供にも、お弁当にも◎。
ツナがなくてもOK!
にんじんが嫌いでも、本当に1本まるまる食べられちゃいます◎
このレシピの生い立ち
地元沖縄の味を再現。
うちの実家はツナは入れないけど。

簡単で、栄養バッチリ。
ニンジンがキライでも本当に食べられるから、子供にも、お弁当にも◎!

私もニンジンは、本来得意じゃないけど、
これなら1人でニンジン1本いけちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 1本
  2. ツナ缶(なくてもOK) 1缶
  3. 1〜2個(量はお好みで)
  4. 塩・コショウ(お好みで) 少々
  5. 麺つゆ(3倍希釈原液で) 大さじ1
  6. 砂糖(お好みで) 小さじ1

作り方

  1. 1

    にんじんをスライサー
    (沖縄だったらシリシリ専用のおろし金)か、なければそのまま細めの千切りにカット。

  2. 2

    にんじんを油で炒める。
    (気持ち長めに炒めた方がニンジン臭さは抜けると思います。ニンジンがニガテなお子様などに♪)

  3. 3

    2に、ツナ缶を油ごと投入して少し炒める。

  4. 4

    塩・コショウ、麺つゆ、砂糖を投入し、炒める。

  5. 5

    最後に、溶いた卵を全体にまわし入れて、
    少し固まってきたら混ぜ、
    火が通って卵が固まったら、出来上がり!

  6. 6

    2015/1/8
    話題のレシピになりました!
    ありがとうございます~☆

コツ・ポイント

にんじんがニガテなお子様には、
1 にんじんを長めに炒める
2 砂糖を入れる
これで、かなりニンジン臭さが解消されます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
imag
imag @cook_40121231
に公開
東京で働いている主婦です。忙しい&ごはんの時間が遅いので、“カンタンにできて美味しい”がモットーです★つくれぽが届くと、とても嬉しいです!いつもありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ