♪ジャム♪柚子

庭で取れた無農薬の柚子を使って簡単な柚子ジャムを作っています(^-^)今回は少量で紹介しますので作って見て下さい~!
このレシピの生い立ち
庭の柚子でジャムやピールを作って保存しています。お友達にもプレゼント!お菓子や料理にも活躍しています!ビタミンが豊富なので風邪予防やその他の栄養素もあり疲労回復やストレス解消にも良い。その他にも効能あるので是非作って見てね~(^-^)
♪ジャム♪柚子
庭で取れた無農薬の柚子を使って簡単な柚子ジャムを作っています(^-^)今回は少量で紹介しますので作って見て下さい~!
このレシピの生い立ち
庭の柚子でジャムやピールを作って保存しています。お友達にもプレゼント!お菓子や料理にも活躍しています!ビタミンが豊富なので風邪予防やその他の栄養素もあり疲労回復やストレス解消にも良い。その他にも効能あるので是非作って見てね~(^-^)
作り方
- 1
柚子は出来るだけ無農薬の物をお勧めします。ボール等に水を張り手でこすりながら綺麗に洗います。
- 2
洗った柚子を綺麗に拭いて水気を拭き取りヘタを取り除いて置きます。
- 3
半分に切ります。外と中の皮の間にスプーン等を差し込み中身を取ります。中の皮と種と果汁は使うので捨てないでね!!
- 4
外の皮を出来るだけ薄いせん切等にします。鍋に切った皮と水を入れます。ひたひた位の水で良いです。
- 5
火を付けて沸騰してきたら笊等で水切りします。お湯は捨てて良いです。再度、同様に沸かしてお湯を捨てます。
- 6
もう一度、同じことをするのですが3回目はお湯が沸いたら5~10分煮てからお湯切りします。最後はしっかりと水切りします。
- 7
工程3の内皮・種・果汁をお茶パック等に入れます。私は流し用の水切りネット(ストッキングタイプ)を2重にしています。
- 8
工程7の果汁を搾って置きます。手で絞れる位で構いません。強く握ったりすると袋が破けるので注意してね。
- 9
鍋に湯がいた外皮とグラニュー糖・果汁を入れ火にかけてグラニュー糖を溶かしながら混ぜてフツフツして来たら袋を加えます。
- 10
鍋の周りがフツフツして来たら火を弱めて10分位煮ます。時たま袋をスプーン等で潰す感じで混ぜながら煮ます。
- 11
袋を軽く縛り取り除きます。もういりません!後は焦がさないように混ぜながらとろみが出るまで煮詰めます。
- 12
出来上がりの目安はスプーン等ですくい後引く感じで垂れたら良いです。やや緩いかな!?位でOK
- 13
またはコップ等に水を入れてジャムを垂らして散らなければ良いです。冷めると固まるので大丈夫!
- 14
どんなジャムも同様ですが何回か作る内に自分好みの堅さが覚えられますよ!
出来上がりが緩ければレンジで加熱するのもOK - 15
出来上がりが緩めであればヨーグルトなどにかけると美味しく食べれます。
- 16
出来上がったジャムはお湯で割って飲んだり紅茶等に入れたり煮物や焼き魚、漬物等に使えます!勿論ジャムとして使うのが一番!!
- 17
3キロの柚子ジャムを作った!
個別にしてこれから冷凍室へGO~
糖分が多いのでカチンコチンにはならないので便利ですよ~!
コツ・ポイント
一度作ると簡単だと感じてもらえます。煮詰めすぎると焦げてしまうので注意です。
柚子は柑橘の仲間の中でも抜群のビタミンを持っているので風邪の時は勿論ですが予防の為にも毎日食べたり飲んだりをお勧めします!
似たレシピ
その他のレシピ