作り方
- 1
大根は皮をむいてイチョウ切り。皮をむいた人参と竹の子は千切り。牛蒡は綺麗に洗ってささがき。蓮根は薄切りにし酢水に浸ける。
- 2
干し椎茸は全体が浸るぐらいの量の水に浸けて戻す。高野豆腐も戻しが必要なものは同じく水に浸ける。三つ葉は茎と葉でわける。
- 3
*を全て鍋に入れて火にかけ、ぐつぐつしてきたら鮭を入れる。
- 4
鮭に火が通ってきたら高野豆腐と戻した椎茸を、戻し汁ごと入れ2分程煮る。
- 5
大根、蓮根、人参、牛蒡、竹の子、三つ葉の茎を入れ火が通るまで約15分程弱火で煮る。
- 6
その間に餅を軽くトースターで焼く。
いい感じに焼き目がついたら鍋に入れる。ここで一緒にもみじ麩も入れ完成!! - 7
お椀に入れてから三つ葉の葉を飾り出来上がりです。
コツ・ポイント
生椎茸を使うより干し椎茸を戻してそれをだしに使う方が美味しいです♡
私はカットされてる戻し不要の高野豆腐を使いましたが、カットされてないものを使う場合は2枚程使い戻しを必ずしてその後小さく切って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19470228