手作り☆粒マスタード

ちょろ・きゅう @cook_40078557
粒マスタードは簡単に作れるんです!
粒のままでも半分だけ潰しても、全部ペーストにしてもOKです。
このレシピの生い立ち
粒マスタードを切らしたので作ってみることにしました。
添加物も入ってないし安心♪
イエロー→ブラウン→ブラックの順に辛さが増すのでお好みの配合で作ってください。
作り方
- 1
2種のマスタードシードを好きな配合で混ぜ、軽く洗い乾かす。
※ちゃんとパッケージされた商品なら洗わなくてOK - 2
保存用の瓶を煮沸消毒して乾燥させ、清潔にしておく。
蓋も煮沸! - 3
乾いたマスタードシードを好みで潰す。
私はミルサーで半分ほど潰しました。 - 4
瓶に入れて塩、蜂蜜、ターメリック(カレー粉)を加えてよく混ぜる。
ターメリックは色付け用なのでなくてもOK - 5
ひたひたになるまで酢を入れて蓋をしたら2日間常温で発酵させる。
- 6
途中マスタードが水分を吸って酢から出ているようなら、酢を追加する。(常に酢の中に漬かっている状態をキープ)
- 7
2日後に冷蔵庫保存に切り替える。
この時点で味見してOKなら食べられます。 - 8
一晩たったもの。
酢がなくなってマスタードが膨らんでます。また少し酢を追加します。 - 9
2日たったもの。
ツーンとマスタードの香りがしてます。まだ少し苦みが残ってます→もう少し常温で待ちます - 10
4日目で食卓へ。市販のものより香りが強く、かすかな苦みがあります。なかなか美味しい♪
- 11
2回目は潰さず粒のままで…
辛さがマイルドになって、プチプチ楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))
コツ・ポイント
手作業で小分けしているような店で買うのでシードを洗いますが、GABANなどちゃんと工場で作られたような商品なら洗わなくても大丈夫です。
酢は穀物酢、リンゴ酢、バルサミコ酢、ワインビネガーなどお好きなものでどうぞ。
似たレシピ
-
簡単手作り粒マスタード 簡単手作り粒マスタード
買うと意外と高い粒マスタードは簡単に作れるため手作りしました。冷蔵庫に保存すれば長期保存可能です。あまり潰さなければプチプチの食感が楽しめます。 ミルモフ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19471216