作り方
- 1
もち麦を水(分量外)に1時間浸します、もち麦の水分をよくきります、○材料を大き目のボウルに入れて良く捏ねます
- 2
まとまってきたらもち麦とドライイーストと太白ごま油を入れます、薄い膜ができるまで良く捏ねます、ゴマを入れて混ぜます
- 3
35〜40度位で40〜45分一次発酵します、一次発酵が終了したら2つに分けてベンチタイム15分
- 4
1個ずつのばしてたたんで、クルクル丸めたら綴じ目を下にして油を塗ったケースに入れる
- 5
二次発酵40度で30〜40分位ケースの8割くらいまで発酵して大きくなったらok
- 6
180度に余熱してそのままの温度で30分焼いて完成
コツ・ポイント
もち麦は茹でないで使用するのが心配な時は2〜3分茹でてください、芯もなく噛める固さになるので大丈夫です、
皮付きのもち麦を使用しました
似たレシピ
-
ホームベーカリーで皮つきもち麦入りパン ホームベーカリーで皮つきもち麦入りパン
ホームベーカリーで作る基本の食パンです。炊いた皮つきもち麦を加えているので腸活にも◎たまにはパンを食べたい方必見です。 くらしのポトフ -
-
【腸活】全粒粉もち麦玉ねぎくるみパン♪ 【腸活】全粒粉もち麦玉ねぎくるみパン♪
季節的に、温まるものを食べたくて、生姜たっぷりのパンを作ってみました。くるみの歯ごたえともち麦のしっとり感が良いです♪ 桃と栗 -
-
-
-
-
HB サイコロパン(角食パン) 1斤 HB サイコロパン(角食パン) 1斤
全粒粉(ぜんりゅうふん)配合。体に優しいサイコロパン。サンドイッチにピッタリの食パンを目指しています。 hiromimama -
もち麦、ナッツ入り生地でちぎりパン もち麦、ナッツ入り生地でちぎりパン
最近ブームのもち麦やロカボミックスナッツを入れた生地で何もつけなくてもささっと食べれるパンを作ってみました。 あっちょんずキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19471881