おだしが香る トロトロ親子丼

だしソムリエ監修のレシピです。天然素材のだしパックを使うと、手軽に本格的な親子丼が出来上がります。
このレシピの生い立ち
親子丼のおだしも、ひと手間かけるとお店の味に大変身。だしパックを使えば簡単ですね。「お料理上手のおだし」は、かつおやさば、まぐろ、昆布など6種類をブレンドしました。
ネットショップhttp://sakura-inc.shop-pro.jp/
おだしが香る トロトロ親子丼
だしソムリエ監修のレシピです。天然素材のだしパックを使うと、手軽に本格的な親子丼が出来上がります。
このレシピの生い立ち
親子丼のおだしも、ひと手間かけるとお店の味に大変身。だしパックを使えば簡単ですね。「お料理上手のおだし」は、かつおやさば、まぐろ、昆布など6種類をブレンドしました。
ネットショップhttp://sakura-inc.shop-pro.jp/
作り方
- 1
今回は、だしソムリエ監修のだしパック「お料理上手のおだし」のだしを使います。だしパックを熱湯に入れ中火で5分煮だします。
- 2
鶏肉は繊維に沿って2cm幅に切り、さらに繊維を断ち切るようにして、1cm間隔で薄く削ぎ切りにする。
- 3
・玉ねぎは繊維を断ち切るようにして薄くスライスする。
・卵は割って、軽くほぐしておく。
・Aの割り下は合わせておく。 - 4
切った鶏肉をAの割り下につけ、10~15分味を馴染ませる。
- 5
鍋に①の割り下のみ入れ、沸騰したら、玉ねぎと鶏肉を入れ、再度沸騰したら弱火にして、鶏肉をひっくり返しながら火を通す。
- 6
鶏肉に火が通り、フツフツとなったら溶きほぐした卵の3/4量を回し入れ、中火にする。
- 7
少し時間をおいて、残りの卵を回し入れ、フタをして火から下ろす。余熱で卵が半熟になったら、ご飯の上にかけ、三つ葉をのせる。
コツ・ポイント
鶏肉に火を通すとき、時間があれば余熱で火を通すと、さらにしっとりと柔らかく仕上がります。
卵を2回に分けて、完全に火を通さないのが、トロトロのポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ