*懐かしの味 極上おはぎ(2種)*

パンの教科書
パンの教科書 @cook_40222142

懐かしい昔の味を代表するほんのり甘い極上おはぎです。なかのあんやきなこを自分なりに変えても美味しいです。

このレシピの生い立ち
おはぎ作ってみたくて

*懐かしの味 極上おはぎ(2種)*

懐かしい昔の味を代表するほんのり甘い極上おはぎです。なかのあんやきなこを自分なりに変えても美味しいです。

このレシピの生い立ち
おはぎ作ってみたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つぶあんおはぎ約5個分 きなこおはぎ約10個分
  1. もち米 2合
  2. つぶあん(ID19475695を参考に) 150g以上
  3. きなこ 25g
  4. 砂糖 10g

作り方

  1. 1

    もち米を炊くときに水を入れる量は、おこわの2のラインまで入れてください。

  2. 2

    もち米を炊飯器の釜にいれます。

  3. 3

    2に水を入れてもち米をとぎます。優しく優しく4〜5回水を入れ替えて水が半透明になるまでとぎます。

  4. 4

    重要ポイント1
    もち米をといだ水が綺麗だと、もち米の成分がなくなるので半透明にしましょう。濁り過ぎも綺麗すぎもだめです!

  5. 5

    写真のような半透明になって入ればOKです。

  6. 6

    5にほこり防止のラップまたは布巾ををかけて5〜8時間ほどおいておきます。一晩でもいいです。

  7. 7

    おいておいたもち米を炊飯器に入れて炊き込みモードでもち米をたきます。

  8. 8

    ボウルに水を入れて、すり鉢のすり棒などに水をつけます。
    べたつき防止のためです。

  9. 9

    炊けたもち米をつぶします。あたたかいうちにつぶします。すばやく潰さないとかたくなってしまいます。

  10. 10

    重要ポイント2
    もち米を粒がなくなるまで潰すとおはぎ独特の食感がなくなるので少し粒を残しつつつぶしましょう。

  11. 11

    粘りがでてきて粒が少し残るくらいでOK。

  12. 12

    もち米を丸めます。粒あんおはぎはきなこおはぎよりやや小さく、きなこおはぎは粒あんおはぎよりやや大きく丸めます。

  13. 13

    粒あんを丸めます。粒あんおはぎはきなこおはぎよりやや大きく、きなこおはぎは粒あんおはぎよりやや小さくなるように丸めます。

  14. 14

    重要ポイント3
    もち米や粒あんを丸めるときベタつかないように軽く水をつけます。水をつけすぎると逆にベタついてしまいます。

  15. 15

    粒あんおはぎを作ります。粒あんおはぎの大きさに丸めた粒あんを手のひらで広げます。

  16. 16

    粒あんおはぎ用のもち米を広げたあんこをのせてもち米をあんこで包みます。

  17. 17

    下からあんこを伸ばすようにして包みます。下からみるともち米が少し見えていてもいいです。

  18. 18

    重要ポイント4
    粒あんがベトベトしていて使いにくい場合は、ラップをかけずに電子レンジで加熱して水分をとばしてください

  19. 19

    きなこおはぎ用のきなこと砂糖を混ぜ合わせます

  20. 20

    きなこおはぎ用のもち米を手のひらで広げます。

  21. 21

    きなこおはぎ用の粒あんをのせて包みます。下から伸ばすようにして包みます。

  22. 22

    丸めたもちを砂糖と混ぜ合わせたきなこをまぶします。スプーンで転がしてまぶします。

  23. 23

    断面です。おはぎを切る場合は包丁を軽く濡らして切ってください。

  24. 24

    チャナチカさんごめんなさい!つくれぽ途中になってしまいました。わぁ☆とっても美味しそうです!素敵なレポに大感謝です!

コツ・ポイント

重要ポイントをよくよんでください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パンの教科書
パンの教科書 @cook_40222142
に公開
中学生です 。                最近レシピあげられていません。すみません!今パン職人の道へ少しずつですが歩み続けています。フォローをしてくださった方、ありがとうございます。とても感謝しております。つくれぽ1件を頂きました!大大大大大大大感謝です!パンに興味を持っている方、手間をかけて美味しいパンを作りたいという方、HBにたよらず素敵なパンを作ろう!つくれぽまっています。
もっと読む

似たレシピ