おめでとうお粥、圧力鍋で炊きます

fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250

あずき入り玄米粥です。新月1日におめでとう粥を食べると良いです。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックの桜沢師が作られたお粥です。
食べすぎ、胃のもたれ、利尿効果があり腎炎、頻尿にも効果があります。

おめでとうお粥、圧力鍋で炊きます

あずき入り玄米粥です。新月1日におめでとう粥を食べると良いです。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックの桜沢師が作られたお粥です。
食べすぎ、胃のもたれ、利尿効果があり腎炎、頻尿にも効果があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 玄米 1カップ
  2. 小豆 1/4カップ
  3. 小さじ1と1/2
  4. 6〜8カップ

作り方

  1. 1

    乾いている玄米を熱したフライパンの上にパラパラと乗せてパチパチと炒り上げます

  2. 2

    炒った玄米と海の塩を用意します

  3. 3

    一晩水に浸してあり小豆と水1カップを鍋に入れ強火で沸騰させてから5分中火で蓋をして煮ます、圧は無しです。

  4. 4

    圧は無いので蓋をすぐに開けられます、水を入れまた強火で沸騰させます

  5. 5

    沸騰したら炒った玄米を入れます

  6. 6

    玄米を入れます

  7. 7

    海の塩を小さじ半分入れて混ぜてから蓋をして圧をかけます、沸いたら錘をして弱火で30〜50分炊きます

  8. 8

    圧を自然に抜いて蓋を開けたところです。

  9. 9

    海の塩を小さじ一杯入れて混ぜます

  10. 10

    5〜10分弱火で煮て出来上がりです。

コツ・ポイント

病気治しにはあずきをそのまま洗ってアクも利用します。
あずきは新物と古物、生産者で硬さが違うので新物は早く煮えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250
に公開
いつまでも美しく幸せで健康に♪特にHSPでお困りの方へ「魂・身体・心」の調整を食事でしましょう。ホームページ「フード(風土)ヒーリング」http://fuudo-h.jimdofree.comYouTube 「吉田久恵」https://www.youtube.com/channel/UCSlA-EkkGFxqDKvCwRxnGFQ/videos
もっと読む

似たレシピ