玉ねぎの甘みで美味しいコロッケ

わが家の定番。お弁当にも。オリーブオイルで揚げると胃もたれしにくいです。
このレシピの生い立ち
試行錯誤して考えました。小麦粉の液は水が多すぎても少な過ぎても上手く出来ませんでした。
玉ねぎの甘みで美味しいコロッケ
わが家の定番。お弁当にも。オリーブオイルで揚げると胃もたれしにくいです。
このレシピの生い立ち
試行錯誤して考えました。小麦粉の液は水が多すぎても少な過ぎても上手く出来ませんでした。
作り方
- 1
ジャガイモ、人参の皮をむき、玉葱はみじん切りする。
ジャガイモは半分に、人参は1cmくらいに切る。
コーンは水を捨てる。 - 2
圧力鍋に水を入れてジャガイモと人参と塩を入れて強火で圧力をかけシュルシュルとしてきたら弱火で3分ほど煮て火を止める。
- 3
圧力鍋のパワーによって圧力をかける時間が変わります。加減してください。
- 4
圧力鍋がない時は、ジャガイモは1/4に人参も小さめにして、材料が浸かるくらいの水で火が通るまで煮る。塩は同じくらい。
- 5
ミンチ肉を軽く炒めて、玉葱のみじん切り、コーンを入れて塩胡椒し、よく火が通ったら火を止める。味塩こしょうだと3g。
- 6
火を止めるタイミングは、玉葱が甘くなっていれば水分が程よく抜けて甘くて美味しくなります。
- 7
油が沢山出てきたら、キッチンペーパーなどで軽く吸い取り捨てる。出てきた油は旨味にもなるので加減して下さい。
- 8
ジャガイモに火が通ったら、火傷しない様にお湯を捨てる。失敗することを考えて、大きめのザルを下に置いて捨てると安心です。
- 9
もう一度火にかけて粉吹き芋の様にする。全体を混ぜながら、
直ぐに潰す。 - 10
炒めておいた(5)の材料を(9)と合わせ混ぜる。
- 11
小麦粉を手につけて食べやすい大きさにする。(a)
平らにした方が、火の通りがいいです 。 - 12
小麦粉25gに水40cc卵1個をよく混ぜる。(b)
コロッケの種(a)に(b)の卵液をムラなく付けて、パン粉をつける。 - 13
ラップして30分程冷蔵庫で休ませる。
- 14
油は、コロッケが浸かるくらいにすると爆発し難いです。
- 15
190度に熱くした揚げ油にコロッケを入れてしばらく触らない。色が付いたくらいで、ひっくり返して色がつけば出来上がりです。
- 16
もしも、爆発しそうになって割れ始めたら、直ぐフライパンに入れて強火で焼けばなんとかなります。
- 17
たっぷりのキャベツの千切りと一緒にどうぞ。
そのまま食べても良いです。好みででソースを掛けて頂きます。 - 18
あらかじめ玉葱のみじん切りを炒めて1/2の量にした物を冷凍して置いてそれを使うと便利です。
レシピID19681038
コツ・ポイント
芋は男爵や北あかりが良いです。新ジャガは水分が多くてお勧めできません。皮付きで蒸すと皮の近くに苦味が有りますし、熱いうちに潰せなくなります。熱いうちに潰すことも大切です。卵液をムラ無く付ける、作ってから30分程休ませると、破裂しにくいです。
似たレシピ
-
-
母さんの味♡シンプル美味すぎコロッケ♡ 母さんの味♡シンプル美味すぎコロッケ♡
母から受け継いだ味♡だけど時間がかかるから時短できる部分は時短をして簡単に♪おかずにもお弁当にも、もちろんビールにも…♡ ⭐みき⭐ -
-
-
その他のレシピ