具だくさん♪筍ご飯

harushot
harushot @nana_andteam

たけのこの風味を生かすやさしい味付け✨
油揚げを入れることで、コクがでます☺
底のおこげが最高に美味しい♪
このレシピの生い立ち
母直伝♥昆布と鰹のW出汁で奥深い味わいに✨

具だくさん♪筍ご飯

たけのこの風味を生かすやさしい味付け✨
油揚げを入れることで、コクがでます☺
底のおこげが最高に美味しい♪
このレシピの生い立ち
母直伝♥昆布と鰹のW出汁で奥深い味わいに✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 3合
  2. 茹でたけのこ 300g
  3. にんじん 中1本
  4. 油揚げ 1枚
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. 450cc
  7. ☆酒 100cc
  8. ☆マルちゃん昆布だし 1/2袋
  9. ☆鰹だし 小さじ1
  10. ☆創味のつゆ 大さじ2
  11. ☆ヤマサ昆布つゆ 大さじ1
  12. ☆砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    米をとぎ、ザルにあげておく

  2. 2

    たけのこを3cm位の幅に切ってから、薄切りにする

  3. 3

    にんじんは皮を剥いて、4等分に切り、薄切りにしてから千切りにする

  4. 4

    油揚げに熱湯をかけ、油抜きをする

    油抜きして、ぎゅっと絞った油揚げを、横に3等分にしてから細切りにする

  5. 5

    こんにゃくを細い短冊切りにする

  6. 6

    小鍋に湯を沸かし、こんにゃくを入れ、2分程茹でて灰汁抜きする

    灰汁抜きしたら、ザルにあげておく

  7. 7

    炊飯器に米、☆の調味料、たけのこ、にんじん、油揚げ、こんにゃくを入れ、炊く
    ※圧力鍋の場合、低圧で2分加圧する

  8. 8

    たけのこご飯が炊き上がったら、底から大きくかき混ぜて、蒸らしたら 出来上がり♪

コツ・ポイント

調味料を加える分、通常白米を炊くときより、水を半カップ(90cc)減らします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ