お汁粉☆豆はヘルシー♪小豆定番メニュー

かおるすわん
かおるすわん @cook_40235844

お汁粉は小豆を大量に摂れるので健康的な献立です。自分で作ると豆が嫌いな人でも食べられますよ!
このレシピの生い立ち
実家で食べたお汁粉があまりに美味しかったので、自分で作ってみました。
あまり市販の小豆は好きではない私や子供も、お汁粉を自作したら美味しいので積極的に食べます。

お汁粉☆豆はヘルシー♪小豆定番メニュー

お汁粉は小豆を大量に摂れるので健康的な献立です。自分で作ると豆が嫌いな人でも食べられますよ!
このレシピの生い立ち
実家で食べたお汁粉があまりに美味しかったので、自分で作ってみました。
あまり市販の小豆は好きではない私や子供も、お汁粉を自作したら美味しいので積極的に食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆大納言 250g
  2. 砂糖 250g

作り方

  1. 1

    豆を軽く水洗いしてから、大きめの鍋に水を入れて、豆を入れます。水の量は豆の4〜5倍。

  2. 2

    3〜4時間鍋に入れたままにします。
    そのまま中火でコトコト煮ます。沸騰したらカップ1の水を差水します。

  3. 3

    もう一度沸騰したら、ザルにあけ、煮汁を捨てます。豆を鍋に戻して4〜5倍の水を入れ、中火でコトコトします。

  4. 4

    沸騰したら弱火にしてアクをとり、豆が柔らかくなるまで煮ます。
    アルミホイルを乗せると時短できます。

  5. 5

    砂糖を2回に分けて入れていきます。

  6. 6

    焼いたお餅を入れて完成!

コツ・ポイント

大納言は美味しいのでお汁粉に最適です!

甘いのが苦手な方は砂糖を少し減らした方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かおるすわん
かおるすわん @cook_40235844
に公開
「美味しく簡単に素早くシンプルに」をモットーに料理をしています。調味料と素材にこだわりますが基本的には安く済ませたいと思っています。素材を活かした料理が多いです。好きな食べ物は枝豆と昆布です。
もっと読む

似たレシピ