【使いきり】芋ようかん

消費者庁 @caa_nofoodloss
食物繊維がたっぷり含まれる食材の代表のさつま芋を、さらに皮ごと使った一品。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。
【使いきり】芋ようかん
食物繊維がたっぷり含まれる食材の代表のさつま芋を、さらに皮ごと使った一品。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。
作り方
- 1
さつま芋は皮付きのまま小さい乱切りにする。一度水洗いし、たっぷりの水を入れやわらかくなる(竹串がすっと通る)までゆでる。
- 2
熱いうちにボールに入れ、マッシャーで細かくつぶすか、フードプロセッサーに入れ、なめらかになるまでかける。
- 3
鍋に分量の水と粉寒天をふり入れ、火にかける。煮立ったら3分程沸騰させ、砂糖を加え煮溶かしたら、2を混ぜ合わせる。
- 4
流し箱を水でぬらし、3を流し入れ、表面を平らにして冷やす。
コツ・ポイント
さつま芋の味や砂糖の量で上品さが変わります。
これに小麦粉を水で溶いたものを付け、全面を焼くと「きんつば」に早変わり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ずぼらな私のための薩摩芋の羊羹 ずぼらな私のための薩摩芋の羊羹
薩摩芋の皮むき、ペーストにするのが面倒な時はこのおやつ★皮には食物繊維や栄養もたっぷりなので◎+寒天でお腹スッキリ!ズボラmiiske3
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19478810