簡単にできる「和だし」で…ふろふき大根

スープポットを使って1夜で簡単に昆布と鰹節の「だし汁」を作り…それを使って「ふろふき大根」を作りました。
このレシピの生い立ち
スープポットを使って、簡単に「和だし」を作り…味噌汁なども安く美味しく作っています。和だしの味を生かした「ふろふき大根」も作ることにしました。土鍋の予熱を、さらに生かすよう鍋をひざ掛けで包むと…もっとエコクッキングになりました。
簡単にできる「和だし」で…ふろふき大根
スープポットを使って1夜で簡単に昆布と鰹節の「だし汁」を作り…それを使って「ふろふき大根」を作りました。
このレシピの生い立ち
スープポットを使って、簡単に「和だし」を作り…味噌汁なども安く美味しく作っています。和だしの味を生かした「ふろふき大根」も作ることにしました。土鍋の予熱を、さらに生かすよう鍋をひざ掛けで包むと…もっとエコクッキングになりました。
作り方
- 1
スープポットに昆布1片と厚削りの鰹節を入れ、沸騰した熱湯を注いで1夜…放置して「和だし」を作っておきます。
- 2
大根は皮を取り、角を面取りして…浅く十文字に切れ込みを入れます。土鍋に米の研ぎ汁(なければ米を大匙1杯)で茹でます。
- 3
土鍋が沸騰後15分ほど煮たあと、火を止め余熱で茹でます。スープポットの「和だし」を鍋に入れ…茹でた大根を入れます。
- 4
醤油と味醂を入れ、大根が浸かるくらい水を加えて煮ます。
竹串を挿して、やわらかく煮えたのを確かめ…お皿に移します。 - 5
市販の田楽味噌が硬いときは、少量の料理酒を加えレンジでチン。柚子の皮を薄く剝ぎ、千切りに…掛けた味噌にトッピングします。
コツ・ポイント
市販の田楽味噌を使いましたが、梅味噌を使っても美味しくいただけます。(レシピID : 19144554)
今回は大根の形を崩さないよう、やや硬めに仕上げました。スープポットが無いときは、保温効果のある携帯ポットを使っても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単にお店の味!ふろふき大根の肉味噌のせ 簡単にお店の味!ふろふき大根の肉味噌のせ
寒い冬の夜に!たっぷりのだしで煮込んだ美味しいふろふき大根!上からかける肉味噌だれがクセになるよ!ほっこりしましょ〜! しるびー1978 -
-
-
その他のレシピ