SPAMのカレー炒め

クックW41U2S☆ @cook_40238988
正月料理の後、保存食と鍋の残りの野菜で、カレー炒めにしました。
このレシピの生い立ち
お正月の最後は、残ったものと、正月料理にはない、カレー味を使って、簡単に食べられるものを作りました。若い頃、SPAMでカレーを作ってくれた、沖縄出身の方の料理を思い出して、作りました。
作り方
- 1
SPAMは1cm角の棒状に切る。塩分を控えたい場合は1/2缶でもよい。にんじんは短冊切り、しめじは房をはずす。
- 2
フライパンに油小1を入れて熱し、SPAMを崩さないように、表面に色がつくまで炒める。強火
- 3
にんじんを投入し、強火で炒めた後、しめじ、白菜の葉を入れて、中火で炒める。
- 4
最後にカレー粉を入れて、さっと炒め合わせる。塩は、SPAMの塩分が多いので、入れない。
コツ・ポイント
SPAMは崩れやすいので、注意して色目をつける。SPAMの塩分が多いので、味付けはカレー粉のみ。
似たレシピ
-
スパムとありあわせ野菜で簡単カレー炒め スパムとありあわせ野菜で簡単カレー炒め
スパムとありあわせ野菜を炒めて、ちょっとカレー風味にしたら、簡単に主菜1品できあがりです。野菜を増やしてもOK bnetti -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19480324