黒豆きな粉のアンパン

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

自家製黒豆のきな粉を生地に混ぜ込んでアンパンにしました。香ばしいパンです。いかにも体によさそうな感じのパンです。

このレシピの生い立ち
黒豆きなこをたくさん作ったので何かに使いたいと思いパン生地に入れてみました。

黒豆きな粉のアンパン

自家製黒豆のきな粉を生地に混ぜ込んでアンパンにしました。香ばしいパンです。いかにも体によさそうな感じのパンです。

このレシピの生い立ち
黒豆きなこをたくさん作ったので何かに使いたいと思いパン生地に入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 北海道産強力粉 450g
  2. 黒豆きな粉(無ければ普通のもの) 50g
  3. 小さじ1強
  4. 砂糖(粗精糖) 30g
  5. インスタンドライイースト 大さじ1
  6. ぬるま湯 約330cc
  7. バター 30g
  8. 手作り粒あん 200~300g

作り方

  1. 1

    パンこね機でこねます。バターは生地が全部混ぜ合わさってから入れます(パン焼き器の時は書いてある通りにどうぞ)

  2. 2

    こね終わったら約40分1次発酵させます。

  3. 3

    取り出して分割。丸めて10分休ませます。

  4. 4

    あんこを大体同じ大きさに丸めておきます。丸められないくらい柔らかいとアンパンに大きな空洞が出来ます。

  5. 5

    休ませた生地をぺちゃんこに広げあんこを包みます。包口をしっかり閉じないと案が飛び出します。

  6. 6

    天板に並べ暖かいところで約25分発酵させます。

  7. 7

    焼く前にスプーンの柄の部分などで丸めた生地のてっぺんに穴をあけます(突き刺すかんじ)

  8. 8

    200度に温めたオーブンで12~13分焼きます。

  9. 9

    きな粉はレシピID17687148に、
    アズキあんはレシピID17866707にのせています。

コツ・ポイント

水の分量はこねながら加減します。少し柔らかめの生地のほうが食べやすいアンパンになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ