ロールケーキdeチョコチーズデコレション

ロールケーキのバッドで焼いたスポンジを裁断してストライプショートケーキに仕上げました。気合を入れたバレンタインにいかが?
このレシピの生い立ち
109種目のテーマは、”チョコチーズクリーム”。ロールケーキのスポンジを裁断してデコレーションケーキにするアイデアは、昭和58年2月1日発行の集英社『nonno ケーキブック』-P37の〝お正月の白いケーキ”より頂きました。
ロールケーキdeチョコチーズデコレション
ロールケーキのバッドで焼いたスポンジを裁断してストライプショートケーキに仕上げました。気合を入れたバレンタインにいかが?
このレシピの生い立ち
109種目のテーマは、”チョコチーズクリーム”。ロールケーキのスポンジを裁断してデコレーションケーキにするアイデアは、昭和58年2月1日発行の集英社『nonno ケーキブック』-P37の〝お正月の白いケーキ”より頂きました。
作り方
- 1
蜂蜜10g、バター10g、牛乳20gを容器に入れ、レンジで30秒加熱してバターを溶かしておく
- 2
薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 3
卵白120gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 4
このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく。
- 5
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 6
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分以上泡立てたあと、
- 7
ブラックココアパウダー10gを加えて大きな泡を潰しながら低速2分
- 8
ムラのないよう混ざった卵黄とココアパウダー
- 9
ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 10
<2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 11
次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加えてさっくり混ぜる
- 12
ボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 13
今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 14
クッキングシートを敷いた天板に
- 15
バットに生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく
- 16
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 17
ラップを表面に覆い、粗熱をとった後、冷蔵庫で1時間以上冷やす
- 18
純度約41%に調整した純生クリームを200ml作っておく(※47%と35%を100mlづつ加えると約41%になる)
- 19
お好きなチョコ90gを包丁で刻んで耐熱容器に入れ、
- 20
湯煎を50℃になるまで温めながら、空気が入らないよう注意しながらチョコを溶かしていく
- 21
牛乳20gを加えてさらになめらかに溶かして湯煎からはずし粗熱がとれるまで冷ましておく
- 22
クリームチーズ100g(出来ればKRAFTのフィラデルフィアを)を耐熱容器に入れ、
- 23
レンジ500Wで30秒加熱して柔らかくしたものを泡立て器でホイップして均一化させる
- 24
ここに溶けやすい白砂糖30gとブランデー大さじ2を加えてなめらかになるまで続けてホイップし、
- 25
これを氷をはった二重ボウルの中に入れ替えてから、純生200mlを少しづつ加えて、
- 26
ホイップをすすめ、クリームを5分立てくらいまで仕上げたら一旦作業を止める
- 27
湯煎チョコが冷めたところに、ホイップしたクリームより大さじ5程度すくって馴染ませたあと、
- 28
今度はそれをクリームのなかに入れ、
- 29
ゴムヘラで充分に混ぜてから、ホイッパーで8分立てまで泡立てる
- 30
デコレーションするので泡立てすぎないように注意する。これでチョコチーズクリームの出来上がり
- 31
スポンジの熱が取れたら表面の焦げをディナーナイフなどを使って綺麗にはがす
- 32
これを4等分に横長に包丁を入れて4分割する。この時出来るだけ正確に4等分できる寸法を割り出して測りながら包丁を入れる
- 33
作ったクリーム全量の1/3をスポンジの上に乗せたあと、最初の1本をクルクル巻いて出来る〝らせん面”を上に向けて置き、
- 34
その周囲に続けて2本目、3本目、4本目のスポンジをつなげてデコレーションケーキ型にしていく
- 35
残したクリームを側面と上部に平らにぬり、このまま数時間冷蔵庫で冷やしてスポンジとクリームを安定させる
- 36
冷やして安定したら、刻んだチョコを50g~80g、お好きな分量だけ上部にちらし、ダークスィートチェリー150gをのせる
- 37
チェリーはチョコチーズクリームとよく合います。今回使用したのはこちらの冷凍食品。冷凍だとお安く手に入ります。
- 38
チョコがクーベルチュールの場合は画像のようにザク切りで良し。製菓用チョコの場合は薄めに削るのが美味しさポイントです。
- 39
火であぶったナイフで切れば綺麗に切り分けられます。
- 40
ざっくり作った感のあるチョコ色ストライプはどこか荒々しさもあって、チョコラーの食欲をそそります。
- 41
チョコチーズクリームの中のクリームチーズの塩分がチョコの甘さを引きたてています。カルシウムだってたっぷり。
- 42
カシスリキュールと牛乳で伸ばしたチョコソースをかければチョコ感が増して、気分は一層アゲアゲに。
- 43
バレンタイン、最大級の手作りで彼をハートをわしづかみ!(チョコ好きでないなら空振り?)
- 44
ご友人のプレゼントにも~!(時間をおくと水気の出る冷凍フルーツですので、お届けはお早めに。)
コツ・ポイント
1. デコレーションケーキにするためにスポンジのカサを分厚くなる分量にしています。通常丸く巻くロールケーキのスポンジの分量ではありませんのでご注意ください。
2.チョコはビターすぎるものよりもスィーツな方が苦みが少なく美味しく作れます。
似たレシピ
-
-
春はミモザのチーズケーキⅡ/Masca. 春はミモザのチーズケーキⅡ/Masca.
マスカルポーネを使った贅沢なミモザケーキ。ロールケーキスポンジで作ったクラムでふわふわの仕上がりに。 minntamama -
ブルーベリーのクリームチーズロールケーキ ブルーベリーのクリームチーズロールケーキ
ブランデーチーズクリームを包んだロールに、香り豊かなブルーベリーソースをかけて頂く、シンプルかつ極上のデザートです。 minntamama -
-
春はミモザのロールケーキⅢ/Lカスタード 春はミモザのロールケーキⅢ/Lカスタード
レモンカスタードクリームを巻いたスポンジに、レモンピールと粉糖をあしらったロールケーキ。優しいお味がやみつきに。 minntamama -
-
ルビーチョコのガナッシュ・ロールケーキ♡ ルビーチョコのガナッシュ・ロールケーキ♡
ルビーチョコをたっぷり使ったガナッシュと、ラズベリー果実を巻き込んだキュートなロールケーキ。ホワイトデーにいかが♡ minntamama -
皮ごと葡萄果汁のロールケーキ*応用編 皮ごと葡萄果汁のロールケーキ*応用編
ロールケーキを巻かずに作ります!緑ぶどうを皮ごと果汁ムースにし、レモンの効いたクリームを添えた彩りの美しいケーキです。 minntamama -
父の日ケーキ✶俺Loveモダン抹茶 父の日ケーキ✶俺Loveモダン抹茶
刻んだ柿の種とチョコガナッシュを組み合わせた和モダンな濃厚抹茶ケーキ。ふわっふわのロールケーキ用スポンジで作ります♪ minntamama -
-
きなこの黒蜜みつ豆*ロールケーキ(極旨) きなこの黒蜜みつ豆*ロールケーキ(極旨)
みかん缶詰と大納言小豆と練乳クリームを、きな粉スポンジで包み、黒蜜みつ豆をトッピングした昭和ノスタルジックな極上ロール! minntamama -
その他のレシピ