豆乳パンケーキのキャラメルソース掛け

パリパリしたキャラメルともっちりふんわりパンケーキの食感が不思議なハーモニー♬
ちびっ子たちも大喜び(´・ω・`)b
このレシピの生い立ち
「お腹が空いて集中できない!」と訴える長男のために手っ取り早くできるパンケーキを焼くことに。シロップなどがなかったので、キャラメル風のソースを作って掛けたらどうだろう?と思ってやってみたら面白い食感の美味しいパンケーキができました♡覚書に♬
豆乳パンケーキのキャラメルソース掛け
パリパリしたキャラメルともっちりふんわりパンケーキの食感が不思議なハーモニー♬
ちびっ子たちも大喜び(´・ω・`)b
このレシピの生い立ち
「お腹が空いて集中できない!」と訴える長男のために手っ取り早くできるパンケーキを焼くことに。シロップなどがなかったので、キャラメル風のソースを作って掛けたらどうだろう?と思ってやってみたら面白い食感の美味しいパンケーキができました♡覚書に♬
作り方
- 1
ボウルを秤の上に乗せ、卵を割り入れる。油を加え、150gになるまで豆乳を加える。
※卵+油+豆乳=150gにして下さい。 - 2
1をよく混ぜ合わせ、ホットケーキミックスを加えてざっくり混ぜる。多少粉っぽいくらいでOK。混ぜすぎないようにご注意を。
- 3
フライパンに生地を流し、蓋をして弱火に掛けて蒸し焼きにする。生地の表面が乾いてきたら裏返して反対の面も焼く。
- 4
ソースを作る。
小さめのフライパンにバターと砂糖を入れ、弱火に掛けてゆっくり溶かす。 - 5
砂糖が完全に溶けて全体がふつふつとしてきたら、ヘラなどで混ぜて均一にする。
- 6
熱いうちに焼きあがったパンケーキに掛ける。
※先にパンケーキを切り分けておいてから掛けても。
- 7
ソースの粗熱が取れて固まったら完成♫
※ソースはかなり熱くなっているので、冷めてから召し上がってください。
- 8
キャラメルソースをオーブンシートの上で冷やし固めれば、キャラメル飴に♫
コツ・ポイント
キャラメルソースは固まるくらい冷めないとかなり熱いです。火傷にご注意を!
ホットケーキミックスを使っているので、生地は混ぜすぎないようにしてください。
豆乳の代わりに牛乳でも。豆乳の方が、生地が膨らむので豆乳を使っています。
似たレシピ
-
もっちりフワフワヨーグルトパンケーキ もっちりフワフワヨーグルトパンケーキ
ヨーグルトでもちもち♡マヨネーズと豆乳でフワフワ♡もっちりふんわりした、ちびっ子たちも大好きなパンケーキです♡ Miquit@ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ