豆乳パンケーキのキャラメルソース掛け

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

パリパリしたキャラメルともっちりふんわりパンケーキの食感が不思議なハーモニー♬
ちびっ子たちも大喜び(´・ω・`)b
このレシピの生い立ち
「お腹が空いて集中できない!」と訴える長男のために手っ取り早くできるパンケーキを焼くことに。シロップなどがなかったので、キャラメル風のソースを作って掛けたらどうだろう?と思ってやってみたら面白い食感の美味しいパンケーキができました♡覚書に♬

豆乳パンケーキのキャラメルソース掛け

パリパリしたキャラメルともっちりふんわりパンケーキの食感が不思議なハーモニー♬
ちびっ子たちも大喜び(´・ω・`)b
このレシピの生い立ち
「お腹が空いて集中できない!」と訴える長男のために手っ取り早くできるパンケーキを焼くことに。シロップなどがなかったので、キャラメル風のソースを作って掛けたらどうだろう?と思ってやってみたら面白い食感の美味しいパンケーキができました♡覚書に♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ホットケーキミックス 150g
  2. 1個
  3. オリーブ油(サラダ油) 大さじ1
  4. 豆乳 大さじ5~6
  5. キャラメルソース
  6. バター 大さじ1/2
  7. 甜菜糖(砂糖) 大さじ1・1/2

作り方

  1. 1

    ボウルを秤の上に乗せ、卵を割り入れる。油を加え、150gになるまで豆乳を加える。
    ※卵+油+豆乳=150gにして下さい。

  2. 2

    1をよく混ぜ合わせ、ホットケーキミックスを加えてざっくり混ぜる。多少粉っぽいくらいでOK。混ぜすぎないようにご注意を。

  3. 3

    フライパンに生地を流し、蓋をして弱火に掛けて蒸し焼きにする。生地の表面が乾いてきたら裏返して反対の面も焼く。

  4. 4

    ソースを作る。
    小さめのフライパンにバターと砂糖を入れ、弱火に掛けてゆっくり溶かす。

  5. 5

    砂糖が完全に溶けて全体がふつふつとしてきたら、ヘラなどで混ぜて均一にする。

  6. 6

    熱いうちに焼きあがったパンケーキに掛ける。

    ※先にパンケーキを切り分けておいてから掛けても。

  7. 7

    ソースの粗熱が取れて固まったら完成♫

    ※ソースはかなり熱くなっているので、冷めてから召し上がってください。

  8. 8

    キャラメルソースをオーブンシートの上で冷やし固めれば、キャラメル飴に♫

コツ・ポイント

キャラメルソースは固まるくらい冷めないとかなり熱いです。火傷にご注意を!

ホットケーキミックスを使っているので、生地は混ぜすぎないようにしてください。

豆乳の代わりに牛乳でも。豆乳の方が、生地が膨らむので豆乳を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ