ひき肉混ぜ込みオムレツ

すろーぷがーでん
すろーぷがーでん @cook_40136936

豚挽肉を混ぜ込んだボリュームのあるオムレツです。挽肉にしっかり味をつけてあるので、お弁当にもぴったりです
このレシピの生い立ち
子どもが小さかった頃、お肉をあまり食べてくれなかったので、工夫して作った一品です。今ではお弁当のおかずに重宝しています!

ひき肉混ぜ込みオムレツ

豚挽肉を混ぜ込んだボリュームのあるオムレツです。挽肉にしっかり味をつけてあるので、お弁当にもぴったりです
このレシピの生い立ち
子どもが小さかった頃、お肉をあまり食べてくれなかったので、工夫して作った一品です。今ではお弁当のおかずに重宝しています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ分
  1. 豚挽肉 80g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 40g
  3. 少々
  4. 胡椒 少々
  5. ナツメ 少々
  6. サラダ油 適量
  7. (L) 1個
  8. 片栗粉 小さじ1/4
  9. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにしたら、小さめのフライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎが透き通るくらいになるまで炒めます

  2. 2

    1のフライパンに挽肉を入れます。最初は火を中火にして、全体に広げるようにすると火の通りが早くなります

  3. 3

    挽肉に火が通ってきたら塩と胡椒を入れ、しっかり味をつけたらナツメグを入れます。ナツメグは味見して少し風味がする程度で

  4. 4

    3を容器に移して20分程粗熱を取ります。お弁当のおかずにする時は、前日に作ってラップして冷蔵庫に入れると便利です

  5. 5

    ボールに卵を割り入れ、片栗粉に分量の水を入れて水溶き片栗粉を作っておきます

  6. 6

    卵を溶き、水溶き片栗粉を加えたら4の挽肉を入れます(前日に作っておいた場合は脂が固まっていますがそのままでOK)

  7. 7

    6の卵と挽肉をよく混ぜ合わせます。混ぜ合わせているうちに脂が馴染んできます

  8. 8

    フライパンを熱し、サラダ油を入れたら強めの弱火にし、7の挽肉を混ぜた卵液を一気に入れて広げます

  9. 9

    1分くらい経ったら火を弱火にし、フライパンの端から卵を折り返して行きます。折り返す時はゆっくりと返した方が崩れません

  10. 10

    卵を折り返したらひっくり返して、全体に焼き色がついたらできあがりです。写真はできあがりの目安です

  11. 11

    お弁当のおかずに是非!

コツ・ポイント

お弁当のおかずとして作る時には、卵に混ぜる片栗粉の量を増やすと、よりしっかりと仕上がります。
塩と胡椒の加減はお好みで。夏場に作る時はナツメグの量を気持ち増やすとスパイシーで美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すろーぷがーでん
に公開
家族で囲む普段の食事を楽しく(^-^)がモットー。旬のものを手軽に美味しく作れるようなレシピや、子どもが料理に挑戦してみたくなるようなレシピを中心に紹介しています。忙しい毎日を過ごしながらも、気持ちがほっこり和む時間を大切にしたくて日々ご飯作りにいそしんでます。【更新停止】本人が2019年4月から体調を崩し6月に他界したため更新を停止します。
もっと読む

似たレシピ