お鍋で栗ごはん*炊飯器が無いの~!

natumiko @cook_40051372
栗の季節ですね。ほっこり栗ごはんです。
このレシピの生い立ち
今年はオットが峠で栗を拾ってきました(笑
いつもはあまり食べないけど今年はぱくぱく。
一年に一度のメニューかな^^
お鍋で栗ごはん*炊飯器が無いの~!
栗の季節ですね。ほっこり栗ごはんです。
このレシピの生い立ち
今年はオットが峠で栗を拾ってきました(笑
いつもはあまり食べないけど今年はぱくぱく。
一年に一度のメニューかな^^
作り方
- 1
栗は皮のまま一晩くらい水につけて皮をむきやすくしておき、皮むきできれいに剥いて水にさらしておきます。
- 2
我が家は栗一個を4等分くらいに小さくして食べやすくしています^^
- 3
厚手の鍋にお米、お米と同量の水、栗、塩を入れて強火にかけます。
- 4
沸騰しはじめました。沸騰しすぎないくらいにおしゃもじでひとまぜします。熱を均一にするためです。
- 5
おしゃもじで、鍋の底にくっついているお米をはがすように静かにひと混ぜして、ふたをして極弱火にして15分炊きます。
- 6
タイマーが鳴ったらコンロからおろしてむらします。余熱で底が焦げ付いてしまうので。
- 7
お茶椀によそったらゴマを振りかけます。
コツ・ポイント
栗は皮むきがあるととても便利です^^
お米は炊く前の30分くらい前に研いでざるにあげておきます。
栗は10分くらい水にさらします。
*炊く時間を13分から15分くらいで様子見てください。(追記)
似たレシピ
-
-
-
-
銅鍋てふてふで作る秋の味覚 絶品 栗ご飯 銅鍋てふてふで作る秋の味覚 絶品 栗ご飯
銅鍋てふてふを使った絶品の栗ご飯のレシピです。銅鍋の特長と秋の味覚の相性が、栗ご飯をとっても美味しく仕上げます。 imono【公式】 -
-
-
銅鍋で作る 栗とぎんなんの炊き込みごはん 銅鍋で作る 栗とぎんなんの炊き込みごはん
銅鍋てふてふで作る、栗とぎんなんの炊き込みご飯旬の食材、栗とぎんなんを使った秋の味覚をたっぷり楽しめるレシピです。 imono【公式】 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19503984