桜そばのおいなりさん こどもの日弁当

lunadrop @lunadrop
上州土産の桜そばを頂きました。お弁当にはおいなりさんにして食べやすく。桜そばの代わりに普通のそばやご飯でもおいしいです。
このレシピの生い立ち
過去弁当アレンジ。そば稲荷を桜そばに替えて詰めました。4月末になりこどもの日弁当で作りました。
桜そばのおいなりさん こどもの日弁当
上州土産の桜そばを頂きました。お弁当にはおいなりさんにして食べやすく。桜そばの代わりに普通のそばやご飯でもおいしいです。
このレシピの生い立ち
過去弁当アレンジ。そば稲荷を桜そばに替えて詰めました。4月末になりこどもの日弁当で作りました。
作り方
- 1
桜そばは朝茹でました。
おかずはは詰めるだけにしておき時短です。
・稲荷揚げは生協レトルトを使い簡単に。 - 2
袋状にしておいた稲荷揚げ。
白だしでのばしたそばつゆをからめた桜そばで、おいなりさん。
桜花と木の芽を。 - 3
桜そばおいなりさんの真ん中に
かぼちゃ入り薔薇のポテト団子 - 4
・豆鉢に刺身かまぼこは桜エビ入り、水で戻した鯛の形の彩り昆布(置地廣場)。
- 5
右奥はフリルレタスと蜂蜜味噌チキン、鯉のぼりケーキピックです。
- 6
左上)大葉で仕切り、おかずカップにかぼちゃサラダ。
アーモンドスライス、金太郎&くまメレンゲ(富澤商店)です。
コツ・ポイント
食べる人によっておいなりさんの量は加減してください。
茹でそば一袋相当で稲荷に詰めると6個できます。
似たレシピ
-
桜と筍のいなり寿司。"子どもの日"ごはん 桜と筍のいなり寿司。"子どもの日"ごはん
家族で楽しむ"子どもの日"ごはん。桜の花びらを飾って、特製桜のすし酢を作って、いなり寿司を作りましょう。 くにこキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19504354